一人暮らしで足を骨折
私は一人暮らしをしているのですが、ある日足を骨折してしまいました。
人生初の骨折だったのですが、やはり骨折とは痛いもので。
足ということもあり、地面に足を付くたびに痛みが走るという状況に。
これはまずいな・・・と思ったのですが、どうしようもない状況。
自分は医者ではないので、この怪我の状態がどういう状態なのかはすぐには分かりませんでした。
後日病院へ行き、そこで骨折と判明。
しかも2か所(笑)
足を骨折したということもあり、様々な場面でかなり影響が出てしまいました。
普段何気なくしていたことができなくなったりね。
会社へ行こうにも足が痛くて無理orz
生きていくうえで、仕事をしないと生きていけないのは皆さんもお分かりの通り。
生きていくにはお金がかかり、そのお金をもらえるのが仕事をするから。
これが生活の基盤を作るうえでまず必要なことで、私も仕事をしています。
しかし、足を骨折してからというもの、会社へ行くといういつもしていたことができなくなりました。
足が痛すぎて、そして移動に時間がかかるため時間がかかりすぎて。
とりあえず怪我した直後は会社へ電話して状況を説明。
病院へ行きたいので有休をもらうということで話を付けました。
病院で骨折と判明、上司に相談
病院での診断結果は骨折。
それを上司にすぐに電話報告しました。
上司は笑いながら「マジかよ、骨折とは・・・そりゃ痛いだろうに」と。
問題はこれからの事。
骨折ということで、医者からは安静にしているようにといわれています。
しかし、会社へ出社しろといわれると、それは医者からの指示に反することに。
何日かは有給でしのいでいたのですが、そこから上司も考えてくれたようで。
数日経過した後、上司と話をする機会があり、これからのことが指示されました。
完全テレワーク
上司からは仕事に来ることは難しいだろうということで、完全テレワークをして良いとの指示。
会社へは行かずに、自宅でパソコンを立ち上げて仕事をしろということでした。
これは非常に助かりましたね。
もしかしたら休職扱いになるのか・・・とも考えていたので。
休職となればお給料も減額されることでしょう。
有給をとるにしても、1か月以上休むことになれば足りなくなることも考えなければなりませんでした。
テレワークにしてもらったことで、何とか収入も減らずに助かった・・・。
上司に恵まれたのかもしれませんね。
この件ではかなり会社に救われました。
骨折したシリーズ
・【一人暮らし体験談】一人暮らしで足を骨折した!という話orz
・【一人暮らしで足を骨折した話】松葉杖は濡れていると滑るというのを初めて知る
・【一人暮らしで足を骨折した話】車いすが設置されているスーパーがありがたいという話
・【一人暮らしで足を骨折した話】階段は上りよりも下りの方が怖い
・【一人暮らしで足を骨折した話】骨折時のトイレ!和式しかないときはどうしていたのかと思う
・【一人暮らしで足を骨折した話】松葉杖を使っていたら脇が痛くなったという話
・【一人暮らしで足を骨折】骨折してギプス装着!ギプス部分が痒くなり四苦八苦
・【一人暮らしで足を骨折】知り合いに会うたびに「どうしたの?」と聞かれてしまうorz
・【一人暮らしで足を骨折】車いすで買い物をしていると有名になる
・【一人暮らしで足を骨折】買い物をしていたら知らないおじさんに話しかけられた話
・【一人暮らしで足を骨折】骨折すると風呂に入るのも困難という話
・【一人暮らしで足を骨折】骨折中の食生活は簡単なものばかりで結構悲惨
・【一人暮らしで足を骨折】足を骨折し食生活が乱れてしまい便秘になった話
・【一人暮らしで足を骨折】骨折時に使った松葉杖は有料レンタル品だった話
・【一人暮らしで足を骨折】松葉杖で電車に乗車!席は譲ってもらえないこともある
・【一人暮らしで足を骨折】骨折でギプス!石膏で固めると思っていたが違った話
・【一人暮らしで足を骨折】ギプスをしていると座った状態や立った状態でいると足が痛い
・【一人暮らしで足を骨折】足を骨折すると自炊もままならないorz
・【一人暮らしで足を骨折】足を骨折し整形外科へ通っていたら外国人に話し掛けられた
・【一人暮らしで足を骨折】ギプスを外すとき壊すのがちょっと怖かった話
・【一人暮らしで足を骨折】病院の待合室で骨折箇所を蹴られてしまった話
・【一人暮らしで足を骨折】ギプスを外した時、看護師さんに足が細くなったといわれた話
テレワークの話題
・【仕事の話】テレワーク中にパチンコをしていてバレた人の話(笑)
コメント