一人暮らしで足を骨折
私は一人暮らしをしておりまして。
日々自由気ままに暮らしているのですが、中にはピンチに陥ることもあります。
先日もそんなピンチを迎えてしまいまして。
左足を骨折してしまったのです。
足は腫れてしまって、地面に足をつくたびに激痛が走る。
ゆえにまともに歩けないという状況。
結果病院へ行き骨折と診断が下され、松葉杖生活が始まりました。
人生で初めての骨折でありました。
骨折ってのは不便なもので、今まで当たり前のようにできていたことができなくなったりもして。
生活に大きな影響が出てきてしまいますね。
松葉杖&ギプス姿で知り合いに会う
誰にでも知り合いや友人ってのはいると思いますが、骨折をしているときにそうした人に会うことがあります。
骨折をして以来、松葉杖生活になりましたし、2週目からはギプスも装着。
そんな状況となっているので、もう見た目からいつもと違う状態なのは一目瞭然。
その姿を見て、何があったのかは誰もが気になることかもしれません。
ある日のこと、近所の人がうちを訪ねてきました。
インターホンが鳴り、松葉杖姿で玄関へ行く。
ドアを開けると近所の人が立っていたのですが、私の姿を見て発したのは
「あら、どうしたの?なんかあったの?」
ということでした。
まあ気になるよね・・・。
スーパーマーケットで知り合いに会う
別日。
食料品の調達のため、スーパーマーケットへ行くことに。
自炊は中々難しいところがありましたが、お惣菜やお弁当ならすぐに食べられるのでその辺がねらい目。
そしてこのスーパーマーケットでは車いすが使えるサービスがありましてね。
その車いすを利用させてもらって、買い物をしていたのです。
車いすで店内を見て回っていると、前から知っている顔が・・・。
近所の人がそこで買い物をしており、私の車いす姿を見て「ええ、どうしたの?」と驚いた様子(-_-;)
まあ・・・大体第一声はこうした反応ですよね。
左足を骨折しましたと都度説明
はぐらかして変な噂がたってもあれなので・・・。
聞かれたことについては、事実をそのまま述べていました。
「左足を骨折してしまいまして・・・まともに自力で歩けないんですよ」
ゆえに車いすを使っていたり、松葉杖を使っていたり。
もう見るからに普通ではないというのは分かる状況ですので、説明すれば納得してもらえます。
それは大変だね・・・という言葉と共に、頑張ってといわれる迄がセット。
骨折は頑張って治るようなものじゃないんですけどね・・・。
寝てりゃいいってもんでもないですが、基本は安静にしていることが良いと思います。
骨折したシリーズ
・【一人暮らし体験談】一人暮らしで足を骨折した!という話orz
・【一人暮らしで足を骨折した話】松葉杖は濡れていると滑るというのを初めて知る
・【一人暮らしで足を骨折した話】車いすが設置されているスーパーがありがたいという話
・【一人暮らしで足を骨折した話】階段は上りよりも下りの方が怖い
・【一人暮らしで足を骨折した話】骨折時のトイレ!和式しかないときはどうしていたのかと思う
・【一人暮らしで足を骨折した話】松葉杖を使っていたら脇が痛くなったという話
・【一人暮らしで足を骨折】骨折してギプス装着!ギプス部分が痒くなり四苦八苦
・【一人暮らしで足を骨折】車いすで買い物をしていると有名になる
・【一人暮らしで足を骨折】買い物をしていたら知らないおじさんに話しかけられた話
・【一人暮らしで足を骨折】骨折すると風呂に入るのも困難という話
・【一人暮らしで足を骨折】骨折中の食生活は簡単なものばかりで結構悲惨
・【一人暮らしで足を骨折】足を骨折し食生活が乱れてしまい便秘になった話
・【一人暮らしで足を骨折】骨折時に使った松葉杖は有料レンタル品だった話
・【一人暮らしで足を骨折】松葉杖で電車に乗車!席は譲ってもらえないこともある
・【一人暮らしで足を骨折】骨折でギプス!石膏で固めると思っていたが違った話
・【一人暮らしで足を骨折】ギプスをしていると座った状態や立った状態でいると足が痛い
・【一人暮らしで足を骨折】足を骨折すると自炊もままならないorz
・【一人暮らしで足を骨折】足を骨折し整形外科へ通っていたら外国人に話し掛けられた
・【一人暮らしで足を骨折】足を骨折し通勤が難しかったが完全テレワークで助かった話
・【一人暮らしで足を骨折】ギプスを外すとき壊すのがちょっと怖かった話
・【一人暮らしで足を骨折】病院の待合室で骨折箇所を蹴られてしまった話
・【一人暮らしで足を骨折】ギプスを外した時、看護師さんに足が細くなったといわれた話
・【一人暮らしで足を骨折】ギプスが外れ自力で歩くと足首が痛かったorz
コメント