【人間関係】社内用に買ってくるお土産が経費で買っていると勘違いしていた人の話

お土産 人間関係

お土産

旅をするとお土産を購入するという方もいらっしゃるでしょう。

誰かのために買うこともあれば、自分用に購入するという方も。

私もこうしたお土産は時折購入しています。

自分用でも、誰かのためでも・・・。

お土産

その土地土地でいろんな特色がある者が販売されているので、もらう方からすると楽しみだったりしますよね。

センスが問われる場面でもあるので、難しいといえば難しいのですが(笑)

そしてこうしたお土産は旅行以外にも買っていくという場面がありまして。

それが出張。

出張

出張へ行くとなると、普段の住んでいる場所や会社の場所から遠方へ行くということになりますからね。

そのお土産というスタンス。

 

会社用にお土産を購入した人の話

ある日お話をしていた人の会社での話。

その人は出張へ行くこととなり、宿泊を伴う出張へといったそうですね。

出張

業種によっては出張なんてないという所もあると思いますが、今回の方は出張があるパターン。

それほど珍しいことでもなく、月に数回行くことも間々あるとか。

当然仕事での出張となるので、移動する交通費などは会社持ち。

ホテルも経費です。

そして仕事をこなして、終わった帰ることになるのですが、この会社の伝統というか会社用にお土産としてお菓子のようなものを買って帰るのが通例となっていました。



同僚が「お土産は経費で買ってきている」と思っていた

同僚の中には、出張へ行かない人というのもいたそうで。

出張は一切いかないので、いつも事務所に出勤はしている。

そして出張から帰ってくる人がいると、お土産として同僚たち向けにお菓子が提供される。

そのお菓子は同僚たちで食べてねという形で、社内というか部内で食べられていたのだとか。

そうした光景を日常的に見ていた出張へ行かない同僚さんは、こう思っていたそうです。

「お土産は経費で買っている」

経費ということは、会社のお金でということです。

出張へ行った方はもちろん個人の出費として購入しており、経費は使っていないんですけどね・・・。

 

ある日お土産を買わずに帰ると勘違いが発覚

ある時の出張で、時間もなくお土産を探す時間も購入する時間もないという出張があったそうな。

もちろんお土産のことは頭をよぎったということでしたが、時間的余裕がないとなれば致し方ない。

この時はお土産を購入せずに帰ることに・・・。

しかし、社内で出張へ行っていること、そしてどこへ行っているかというのは把握されているわけです。

出張中は会社へも顔を出さないので、それだけでも分かりますからね。

出張を終え、会社へ出社するもお土産は無し。

それを見た出張へ行かない同僚さんが「お土産くらい買ってきてよ、どうせ経費なんだから・・・」と言ったことで発覚したのでした(-_-;)



自社用のお土産に経費は出ないorz

お土産は経費。

そんなことを言われた出張へ行った方は、すぐに否定。

「自社の人に買って帰るお土産に経費が使えるわけないだろw」

うちの会社でもそうなのですが、基本自社の人に買って帰るお土産などに経費は使えません。

故に、みんな自腹を切ってお土産を買って帰っているんですよね。

今回の社員さんの話もまさにその話でありまして。

自腹で買って帰っているお土産に対して、経費で買っているといわれてしまったパターン。

ご本人曰く、ちょっとあきれたよ・・・なんて言っていましたがね。

 

他社へ持っていくお土産は経費でよかったりする

一方で、社外へ持参する場合は経費でOKというのも定番。

お客さんのところに挨拶へ行くのに菓子折りを持参するといったケースや、トラブルなどが起きて謝罪に出向く際の菓子折りなど。

うちでは無理な納期をお願いして、協力会社さんに菓子折りを持って行ったなんてケースもありましたね。

こうしたパターンは経費で認められるケースも多いようで、実際私も経費で購入して持って行ったことがあります。

なかなかこうしたところは体験してみないとわからないところかもしれませんが、勘違いすると相手が怒るケースもありそうなので知っておきたいところかもしれませんね。

 

お土産の話題色々

・【仕事の話】出張時のお土産を買ってくる習慣をやめようということになった話



コメント

タイトルとURLをコピーしました