【一人暮らしで足を骨折】骨折すると風呂に入るのも困難という話

お風呂 一人暮らし体験談

一人暮らしで足を骨折

一人暮らしをしている私は、ある日足を骨折してしまいました( ゚Д゚)

包帯

けがをしたのは左足。

それまで骨折などしたこともなかったのですが、まさか大人になってから骨折を経験するとは・・・。

そんなことを思ってみても、後の祭り。

骨折した足が治るわけもなく、そのまま松葉杖生活になってしまいました。

松葉杖

仕方ありませんね、足をつくなと医者には言われましたし、足を地面につくと足が痛いし。

松葉杖を使わないと満足に歩くこともできませんでした。

自由になる右足と松葉杖での歩行は、最初は苦痛でした。

特に段差が・・・。

それもだんだんとなれてくると、そこまで苦ではなくなりましたが。

 

お風呂に入りたい

足を骨折していても、普段の生活はしなくてはなりません。

しかし一人暮らしですので、誰かのサポートを受けることは基本的には出来ない。

となると、すべてを自分でしなければならないんですよね。

これがまた大変(-_-;)

通常時でも面倒くさいなと思うようなことがありますが、けがをしているとより一層大変になるわけです。

日常生活の一部としてお風呂も入りたい。

お風呂

骨折をしていても、そうした思いはあり、お風呂に入ってさっぱりしたいなと思うのは当然あるわけです。



行くまでが大変

まずお風呂に入る最初の障壁は、風呂場まで行くということです。

松葉杖で移動することになるので、お風呂場に行くまでが一つのミッション。

決して広いとは言えない家の中を松葉杖で動き回り、お風呂まで行く。

しかし、このお風呂は当然ながら水場。

濡れている床となると、これが滑るんですよねぇ・・・。

そして掃除。

掃除はほぼ不可能です。

しゃがむことができないので、直立状態が基本。

座ることも可能ではありますが、一度座ると立つのが大変なのであまり座りたくはありません。

掃除は水で洗い流すくらいしかできませんでした。

 

ズボンや下着を脱ぐのが大変(-_-;)

お風呂に入るには服を脱ぐ必要があります。

もちろん下着も。

しかし足を骨折しているため、これがまた一つ大きなポイントになります。

ズボンや下着を脱ぐのが大変。

上半身は大丈夫なんですが、下半身はちょっと危険を伴います。

脱ぐよりも着る(履く)方が大変だったりしますが。

着替えも含めお風呂に入るというのは、足を骨折していると非常に大変で労力がいるものとなりました。

お風呂に入ることがこんなに大変になるとは・・・。

思った以上でした。



患部をお湯につけないように入る

私は左足のくるぶし付近を骨折したのですが、その患部はギプスで固定されていました。

そこをお湯につけるわけにはいきません。

びしょびしょになってしまいます。

故に、足を上げてお湯につけないようにしながら湯舟に浸かるというちょっと間抜けな入浴状況に。

普段そんな恰好で入ることはありませんでしたから、なんだかちょっと違和感を感じながらのお風呂。

これも骨折したがゆえの入り方といえるかもしれませんね。

 

シャワーは難しい

お風呂に入ろうと思ったとき、シャワーも一瞬頭をよぎりました。

シャワー

しかし、シャワーは基本的に上からお湯をかけていくスタイル。

足を骨折している私にとって、このスタイルでやるとギプスなどがめちゃくちゃ濡れるなと・・・。

浴槽に張ったお湯なら足を上げれば対処できますが、シャワーはそのへんが難しそう。

ビニール袋などで患部を保護するという方法もありそうですが、そもそもシャワーを立って浴びるというのもバランスを崩しそうで危ない。

両足で立っていることはできませんからね。

松葉杖を使う方法もありますが、その方法は松葉杖をびしょぬれにするということも意味します。

結果、シャワーは選択せず、湯船に入るという方を選択することとなりました。



風呂場で壮大にこける

松葉杖でお風呂場までいき、お風呂に入る。

ある日お風呂に入ったときには、お風呂場で思いっきり滑ってこけてしまいました(-_-;)

幸い患部を打つことなどは無かったため無事でしたが、万が一変なところを打ったりしていたらあぶなかった・・・。

いってぇ・・・と思いながら立ち上がる時の切なさったら。

自分が情けないやら、なんでこんなことになったのかと思ったやら。

色々歯がゆい思いをするのも、骨折というものなのかもしれません。

 

骨折したシリーズ

・【一人暮らし体験談】一人暮らしで足を骨折した!という話orz

・【一人暮らしで足を骨折した話】松葉杖は濡れていると滑るというのを初めて知る

・【一人暮らしで足を骨折した話】車いすが設置されているスーパーがありがたいという話

・【一人暮らしで足を骨折した話】階段は上りよりも下りの方が怖い

・【一人暮らしで足を骨折した話】骨折時のトイレ!和式しかないときはどうしていたのかと思う

・【一人暮らしで足を骨折した話】松葉杖を使っていたら脇が痛くなったという話

・【一人暮らしで足を骨折】骨折してギプス装着!ギプス部分が痒くなり四苦八苦

・【一人暮らしで足を骨折】知り合いに会うたびに「どうしたの?」と聞かれてしまうorz

・【一人暮らしで足を骨折】車いすで買い物をしていると有名になる

・【一人暮らしで足を骨折】買い物をしていたら知らないおじさんに話しかけられた話

 

お風呂の話題色々!

他にもお風呂の話題があります!

よかったらどうぞ~!

・【一人暮らしあるある】お風呂を沸かしている間に・・・寝てしまうorz

・【一人暮らしあるある】お風呂を沸かすのが面倒くさくてシャワーで済ます!

・【一人暮らしの良いところ】誰にも邪魔されずゆっくりお風呂に入れる!

・【やらかした話】帰宅してお風呂を沸かす!栓が抜いたままでお風呂が沸いてないorz

・【一人暮らし体験談】お風呂でよく使うバスタオルは何日で交換?という話

・【一人暮らし体験談】安い物件を探して住んだ人!お風呂に追い炊き機能がなかったorz

・【一人暮らし体験談】お風呂に入ってウトウト・・・寝そうなってしまうorz



コメント

タイトルとURLをコピーしました