【人間関係】人員整理で誰かを切らなければならない・・・というのも悩むそうで

悩む 人間関係

人員整理

会社に所属して仕事をしている。

そんな方も多いのではないかなと思います。

正社員、契約社員、アルバイト、パートと色々と働き方はありますが、同じ会社に所属して働いているというのは同じ。

ノートパソコン

会社の業績がいい時はいいのですが、会社の業績が悪くなってくると・・・。

人員整理が始まったりすることがあります。

働く人を減らして、支払う給料を減らす。

会社をつぶさないための最終手段と言いますか、何と言いますか・・・。

悲しいことではありますが、会社がなくなってしまっては全員が路頭に迷ってしまいますからね。

致し方ないところかもしれません。

 

ある日いとこと話をしていた

ある日の事。

いとこと会うことがありまして、そこで話をしていました。

話し合い

久しぶりに会ういとこでしたが、いとこもいとこで社会人。

ある程度出世もしており、お店の店長を任されるくらいには昇進していました。

私より年上であり、社会経験も長い。

そんないとこでありまして、色々と仕事の話なんかもしていました。

私はまだ社会人になってからそれほど経っていませんでしたしね。

いとこでありながらも、社会人の先輩として話をする感じ。

すると、いとこも仕事で悩みがあるという話になりました。



人員整理で誰かを切ることに

聞けばお店の調子があまりよくなく、人員整理をしなければならない・・・という話でした。

バツ

早期退職を募るのか、問題ある人を切るのかは分かりませんが、いずれにしても人員を減らさなければならない。

そして悩みの種は「誰を切るのか?」という所。

普段から一緒に仕事をしている人たちですから、当然情もあることでしょう。

情に流されていては商売なんてできないのかもしれませんが、そこでいとこは悩んでいました。

誰を切ればいいのか、そうした悩みはやったことがある者じゃないとわからないだろうなと。

 

中間管理職は大変だなと思う

いとこが働いているお店はチェーンなので、店長の上にもエリアマネージャー的な人がいます。

その人からの人員削減要請。

いとこからすれば「言う方は楽だよ、人を切れっていうだけだから」。

実際やる立場になると、やっぱりね・・・という話。

当然今のままで行くのが個人的には楽なのでしょう。

余計なことをしなくてもいいわけですから・・・。

しかし、やりたくもないことを上からやれと言われ、働いている人からは辞めたくないと言われれば板挟み。

悩む

中間管理職にはこうした悩みがつきものなんだろうな~なんて思った話でありました。



コメント

タイトルとURLをコピーしました