フィールドプレイヤー
日本をはじめ様々な国でプレーされているサッカー。
それゆえ知名度も高く、競技人口も多いといわれているスポーツの一つですね。
そのサッカーには専門用語のようなものがたくさん使われており、意味が分からないような言葉も多いことでしょう。
知らないままにしておくと、解説などを聞いていても理解できなかったり・・・。
やっぱりこうした言葉を知っていた方が、より楽しめると思います。
今回はサッカーで使われているそんな言葉の話。
サッカーでは「フィールドプレイヤー」という選手が存在しています。
フィールドプレイヤーとはいったいどんな選手のことを言っているのでしょうか?
フィールドプレイヤーってどんな意味?
では本題へ。
サッカーは1チーム11人でプレーすることが知られていますが、その中でフィールドプレイヤーと呼ばれる選手たちがいます。
このフィールドプレイヤーとはどんな選手なのでしょうか?
フィールドプレイヤーとは「GK(ゴールキーパー)以外の選手」のことです。
サッカーには大きくGK、DF、MF、FWと4つのポジションがありますが、その中でも特異なポジションとなっているGK。
唯一手が使えるポジションとして知られていますが、それ以外のポジションの選手をフィールドプレイヤーと呼んでいます。
フィールドプレイヤーは基本的に1チーム10名
GK以外の選手をフィールドプレイヤーと呼ぶ。
そんなことが分かりましたが、サッカーのポジションでGKは1人しか出すことができないポジション。
11人の中で1人だけGKということを考えれば、フィールドプレイヤーは1チーム10名いるということになります。
11人中10名がフィールドプレイヤーということで、ほとんどの選手がフィールドプレイヤーということになるんですね。
手を使ってはいけないポジションといいかえることもでき、そういういい方でも分かりやすい分け方かな?と思います。
著名なフィールドプレイヤー
最後に著名なフィールドプレイヤーを見て終わろうと思います。
※敬称略
日本人プレイヤー
釜本邦茂・・・元日本代表の伝説的FW。メキシコ五輪銅メダルメンバーの一人で中心的存在。
奥寺康彦・・・元日本代表のDF。ドイツで成功し初めて海外で成功した日本人プレイヤーとも言われる。
中田英寿・・・元日本代表のMF。ペルージャやローマなど海外でも活躍し、そのパイオニア。
中村俊輔・・・元日本代表のMF。ワールドクラスのフリーキックを武器に活躍した。
長友佑都・・・元日本代表のDF。インテルなど強豪海外クラブで活躍した歴代屈指のDF。
海外プレイヤー
ディエゴ・マラドーナ・・・アルゼンチンの天才。サッカーを知らなくてもマラドーナは知っているという人もいるのでは?
リオネル・メッシ・・・こちらもアルゼンチンの天才。マラドーナと比較されることもある。
ジーコ・・・鹿島アントラーズでプレーし、日本代表監督を務めたことでも知られるブラジルの英雄。
ドラガン・ストイコビッチ・・・名古屋グランパスでプレーしたJリーグ史上最強助っ人との呼び声も高い名選手。元ユーゴスラビア代表。
他にもたくさんいますが、きりがないのでこの辺で。
サッカーの豆知識色々!
・【暮らしの豆知識】日本サッカー協会を意味する「JFA」は何の略?
・【暮らしの豆知識】サッカーのポジションを意味する「GK」は何の略?
・【暮らしの豆知識】サッカーのポジションを意味する「DF」は何の略?
・【暮らしの豆知識】サッカーのポジションを意味する「MF」は何の略?
・【暮らしの豆知識】サッカーのポジションを意味する「FW」は何の略?
・【暮らしの豆知識】サッカーなどで使われる「VAR」は何の略?
・【暮らしの豆知識】日本のアマチュアサッカーリーグ「JFL」は何の略?
・【暮らしの豆知識】日本の女子プロサッカーリーグ「WEリーグ」は何の略?
・【暮らしの豆知識】アジアサッカー連盟を意味する「AFC」は何の略?
・【暮らしの豆知識】アメリカのプロサッカーリーグ「MLS」は何の略?
・【暮らしの豆知識】サッカーなどの大会の略「W杯(WC)」は何の略?
・【暮らしの豆知識】サッカーで使われている「キックオフ」ってどんな意味?
・【暮らしの豆知識】サッカーで使われている「レフティー」ってどんな意味?
・【暮らしの豆知識】サッカーで時折聞く「ファンタジスタ」ってどんな意味?
・【暮らしの豆知識】サッカーで時折聞く「ジャイアントキリング」ってどんな意味?
・【暮らしの豆知識】サッカーで聞く「中盤(ちゅうばん)」ってどんな意味?
・【暮らしの豆知識】サッカーのチーム名に入っている「FC」って何の略?
・【暮らしの豆知識】サッカーの試合形式の一つ「ゴールデンゴール(GG)」はどんな意味?
・【暮らしの豆知識】サッカーで聞かれる「エレベータークラブ」ってどんな意味?
・【暮らしの豆知識】サッカーで使われている「イエローカード」ってどんな意味?
・【暮らしの豆知識】サッカーで使われている「レッドカード」ってどんな意味?
・【暮らしの豆知識】サッカーで使われている「ロスタイム」ってどんな意味?
・【暮らしの豆知識】サッカーで使われている「ニア」とはどんな意味?
・【暮らしの豆知識】サッカーで使われている「ファー」とはどんな意味?
・【暮らしの豆知識】イタリアのプロサッカーリーグ「セリエA」は何と読む?
コメント