【暮らしの豆知識】プロ野球で使われている「Aクラス」と「Bクラス」ってどんな意味?

野球 暮らしの豆知識

野球

日本で盛んにおこなわれているスポーツもいくつかありますが、その一つに「野球」があると思います。

野球

小学生がやるリトルリーグもあれば、プロとなってお金をもらってプレーするプロ野球もある。

年代によって、立場によっていろんなカテゴリがあるのも野球の特徴的なところ。

それだけ日本において野球が普及していてプレーされているということなのでしょう。

そうした野球を観ていると、時折あまり他の競技などでは耳にしないような用語が使われていることも。

専門用語みたいなものって初見で聞いていてもよくわかりませんよね。

今回はそんなお話を一つ。

 

「Aクラス」と「Bクラス」

話は日本のプロ野球の話となります。

日本のプロ野球は2つのリーグで構成されており、それぞれセ・リーグパ・リーグとなっています。

それぞれがそれぞれのリーグで1年間シーズンを戦っており、各6球団ずつが参加して熱い戦いが繰り広げられる。

そんなリーグです。

野球場

私も何度かこのプロ野球を観に行ったことがありまして、テレビなどの中継で観るのとはまた違った臨場感があります。

実況がないことにちょっとした違和感を感じながら(笑)

プロ野球の実況を聞いていると、たまに「Aクラス」や「Bクラス」というものが出てくるのですが・・・。

これはいったい何でしょうか?



「Aクラス」とはどんな意味?

まずはAクラスの方から。

Aクラスとはどんな意味なのでしょうか?

クラス替えしてAクラスになったとかそうしたことではありません。

プロ野球はシーズンごとに勝敗によって順位が決定しています。

そのチーム別順位の1位~3位までをAクラスと呼んでいるんですよね。

1位~3位までに入ったチームのことをAクラスという。

そんな感じです。

野球場

言い方を変えれば、比較的順位が上にいるチーム。

そんなイメージでしょうかね。

 

Bクラスとはどんな意味?

それではもう一方のBクラスはどうなのか?という話。

勘のいい方はピンと来ていることでしょう。

Bクラスとは、チームの順位が4位~6位のチームのことを指しています。

野球ボール

1つのリーグは6球団ということを上で書いたのですが、そうなると順位は1位~6位まであるわけです。

その中で下位の3チームのことをBクラスと言っていることになります。

簡単に言えばAクラスは上位のチーム、Bクラスは下位のチーム。

そんな図式となりますね。

当然一生懸命勝利を目指して戦っているわけですから、みんなAクラスを狙っているわけです。

もっといえば優勝ですけどね。



AクラスはCSに進める

Aクラスはリーグの中でも上位の3チーム。

一方Bクラスはリーグでも下位の3チーム。

そんなことが分かりましたが、実際問題AクラスとBクラスに順位以外の違いはあるのか?という話。

これがあるのです。

プロ野球とは年間リーグ戦を戦っているのですが、それに伴い順位が確定します。

そしてそれで終わりというものでもなく、そのあとに待ち受けているのが「CS(クライマックス・シリーズ)」です。

このCSに進めるのが、セ・リーグパ・リーグそれぞれAクラスに入ったチームのみ。

セ・リーグのAクラス、パ・リーグのAクラスのチームで再び戦って、それぞれ1位となったチームが日本シリーズに進めるという塩梅。

こうしたシステムとなっているため、Aクラスに入ることが1つの目標にもなるわけです。

 

Aクラスは成績が良い、Bクラスは悪いという風潮

プロ野球界では、Aクラス、Bクラスという分け方があるという話でした。

それぞれ年間順位の話となっていましたが、これが評価の1つの指針となっている部分があります。

Aクラスは上位に入っているので成績が良い。

一方でBクラスは下半分となるので、成績が悪い。

プロ野球界ではこうした風潮があるようです。

〇年連続Bクラス、〇年連続Aクラスなんて言い方もあるくらい。

Bクラスが続いていると、監督が交代になったしまった・・・なんて話も聞きますね。

全部が監督のせいとは限らないんですけどorz

 

野球の豆知識色々!

・【暮らしの豆知識】プロ野球全体を監督している「NPB」とは何の略?

・【暮らしの豆知識】プロ野球のリーグの1つ「セ・リーグ」は何の略?

・【暮らしの豆知識】プロ野球のリーグの一つ「パ・リーグ」は何の略?

・【暮らしの豆知識】プロ野球で使われている「CS」って何の略?

・【暮らしの豆知識】野球の世界大会として知られる「WBC」は何の略?

・【暮らしの豆知識】アメリカのプロ野球メジャーリーグの略称「MLB」は何の略?

・【暮らしの豆知識】アメリカのプロ野球MLBのリーグ「ア・リーグ」は何の略?

・【暮らしの豆知識】アメリカのプロ野球MLBのリーグ「ナ・リーグ」は何の略?

・【暮らしの豆知識】高校野球で知られる「高野連(こうやれん)」は何の略?

・【暮らしの豆知識】プロ野球で聞かれる「トリプルスリー」とはどんな意味?

・【暮らしの豆知識】プロ野球で時折聞く「三冠王(さんかんおう)」ってなに?

・【暮らしの豆知識】プロ野球で使われている「FA」って何の略?

・【暮らしの豆知識】野球のポジションの一つ「DH」は何の略?

・【暮らしの豆知識】野球で使われている「クリーンナップ」ってどんな意味?

・【暮らしの豆知識】野球で使われている「スイッチヒッター」ってどんな意味?

・【暮らしの豆知識】プロ野球で聞かれる「ビジター」ってどんな意味?

・【暮らしの豆知識】野球で使われる「スラッガー」とはどんな意味?

・【暮らしの豆知識】野球を見ていると使われることがある「バッテリー」ってどんな意味?

・【暮らしの豆知識】野球で聞くことがある「サイクルヒット」って何?

・【暮らしの豆知識】プロ野球などで聞かれる「ファーム」ってどんな意味?



コメント

タイトルとURLをコピーしました