【暮らしの豆知識】プロ野球で時折聞く「三冠王(さんかんおう)」ってなに?

野球暮らしの豆知識

プロ野球

日本にはいろんなスポーツがありますが、その中でも最も知られているのが「プロ野球」かもしれませんね。

野球

今年2023シーズンは阪神タイガースが38年ぶりの日本一!

特に関西方面では盛り上がったのではないでしょうか?

阪神タイガースといえば、熱いファンがいることでも知られていますからね。

川に飛び込んだり・・・なんてことがニュースになるくらい。

そんな盛り上がりを見せているプロ野球でありますが、プロ野球では様々な記録というのも誕生しています。

今回はそんな記録の一つ「三冠王(さんかんおう)」というものについてみて行きたいと思います。

 

打者の記録「三冠王」

野球には大きく分けて打者と投手とが存在しています。

投手がボールを投げて、打者がそれを打つ!

そんなことが野球の基本だったりもするのですが・・・。

三冠王というのは、打者の記録としてたたえるものとなっています。

野球

打者専用といっても良い記録が三冠王。

今回はこの三冠王がどんな記録なのか?というのを見て行きたいと思います。



三冠王ってなに?

三冠王とは何なのか?

それは同じシーズンで3つのタイトルを同時に獲得することを言います。

メダル

3つのタイトルを獲得するので、三冠という表現となっているんですね~。

同時に獲得するというところがポイントとなっており、それがあることで非常に達成が難しい記録にもなっています。

長いプロ野球の歴史の中でも、三冠王を獲得した選手は数えるほどしかいない・・・。

数多くのプロ野球選手がいても、それくらい難しい記録なのです。

これを達成するだけでも、一流選手の証といってもいいくらいかもしれませんね。

もちろん、毎年誕生するような記録でもありません。

むしろ、誕生しないことの方が多いくらいの記録です。

 

三冠王の条件は「打率」「本塁打」「打点」で1位を獲得する必要がある

では、打撃タイトルならどれでも3つ獲ればいいのか?と言われると、それもまた違うということになります。

三冠王の条件は「打率」「本塁打(ホームラン)」「打点」の3部門でシーズン1位とならなければなりません。

他にも様々な打者の記録はありますが、上記3つ以外のタイトルを獲ったとしても俗にいう三冠王にはならないということに。

打率、本塁打、打点の3つを打撃主要3タイトルという表現もするので、これら3つが打撃タイトルの中でも特に重要視されているのが分かります。

打者の評価の1つの指針となっているのがこの3つともいえるのかもしれませんね。



同じシーズンで3つのタイトルを獲得しなければならない

三冠王の条件は上でも少し触れていますが、これら3つのタイトルを同じシーズンで獲得しなければなりません。

この同じシーズンで獲得するというのが非常に難易度を挙げているところ。

あるシーズンで打率1位となり、翌シーズンに本塁打と打点で1位となってもそれは三冠王とは言いません。

そうした達成方法も含めると相当数の人が該当したりもするのですが、三冠王は同じシーズンで達成しなければならない。

ゆえに、達成者も少ないんですね。

 

歴代三冠王記録

歴代三冠王にどういう選手がいるのか?

そんなことも見ておきましょう。

選手名球団シーズン打率本塁打打点
中島 治康巨人1938秋.3611038
野村 克也南海1965.32042110
王 貞治巨人1973.35551114
王 貞治巨人1974.33249107
落合 博満ロッテ1982.3253299
落合 博満ロッテ1985.36752146
落合 博満ロッテ1986.36050116
ブーマー阪急1984.35537130
バース阪神1985.35054134
バース阪神1986.38947109
松中 信彦ダイエー2004.35844120
村上 宗隆ヤクルト2022.31856134

直近では2022年にヤクルトスワローズの村上宗孝選手が獲得。

10年以上ぶりの三冠王の誕生が話題になりました。

達成者自体が8名しかおらず、その難しさを物語っています。

 

野球の豆知識色々!

・【暮らしの豆知識】プロ野球全体を監督している「NPB」とは何の略?

・【暮らしの豆知識】プロ野球のリーグの1つ「セ・リーグ」は何の略?

・【暮らしの豆知識】プロ野球のリーグの一つ「パ・リーグ」は何の略?

・【暮らしの豆知識】野球の世界大会として知られる「WBC」は何の略?

・【暮らしの豆知識】アメリカのプロ野球メジャーリーグの略称「MLB」は何の略?

・【暮らしの豆知識】プロ野球で聞かれる「トリプルスリー」とはどんな意味?

・【暮らしの豆知識】プロ野球で使われている「FA」って何の略?

・【暮らしの豆知識】野球のポジションの一つ「DH」は何の略?



コメント