【暮らしの豆知識】電気の直流を意味する「DC」は何の略?

電源アダプタ 暮らしの豆知識

電気

日々の暮らしに欠かせない電気。

電球

これもまた非常に便利なものであり、現代社会において必要不可欠だったりするものの一つ。

プライベートの生活ではもちろん、仕事をする上でも電気がないと始まらないという方も多いと思います。

パソコン、洗濯機、炊飯器といったものは、いずれも電気がなければ動きませんからね。

スマートフォンやタブレットにしても充電するには電気が必要です。

その電気代が最近は値上がっていて生活を直撃しているわけでありますが・・・。

何とかならないものですかね。

電気を使わない生活ってのは中々難しいものがありますのでorz

 

直流「DC」

そんな電気でありますが、大きく分けて2つの電気が存在しています。

それが「交流」と「直流」。

電源アダプタ

面倒な話になりますが、電気には2つの種類があります。

交流と呼ばれるものと直流と呼ばれるものとなりますが、これが似て非なるもので。

交流電源が必要な機器に直流電源を供給しても動きませんし、逆に直流電源が必要な機器に呼応龍電源を供給しても動きません。

場合によっては壊れてしまう可能性すらあります。

今回はその電源の内直流電源に注目。

直流電源は別名「DC」と呼ばれたりもします。



「DC」は何の略?

直流を意味する「DC」。

これは何かの略となっているのですが、何の略かわかるでしょうか?

普段何気なく使っている方も多いと思いますが、これには正式名称が存在しています。

「DC」は「Direct Current(ダイレクト・カレント)」の略となっています。

DirectとCurrentの頭文字をとって、DCと表記しているんですね。

意味は上でも書いている通りに直流という意味。

日本語をそのまま英語表記して、それぞれの頭文字をとった。

そんな略語となっていますね。

分かってしまえば、何気ない正式名称です。

 

DCは電源アダプタなどで使われている

ではDCはどんな所で使われているのか?という話。

一番身近なところでは、電源アダプタが挙げられます。

様々なところで使われている電源アダプタ、広い意味となっていますが普段使いしているスマートフォンの充電器などがそうですね。

給電するのは交流電源となっているのですが、スマートフォン側は直流電源となっており直流電源で充電を行っています。

電源アダプタは一時側(給電側)は交流となっていますが、2次側(機器接続側)は直流となっていることが多いです。

これもまたちょっと複雑な話でありますが・・・。

 

電気の豆知識色々

・【暮らしの豆知識】電気の交流を意味する「AC」は何の略?



コメント