【暮らしの豆知識】かつて販売されていたゲームハード「ファミコン」は何の略?

ゲーム ハード

ファミコン

今やスマホでも簡単にできるようになっているゲーム。

こうしたゲームをやったことがないという方は、ほとんどいないのではないかという現状があります。

電車などに乗ると、みんなスマホを見ながら何かをしており、ゲームをやっているという方も多いことでしょう。

ただ、昔はそうはいかず・・・。

ゲームセンターへ行くか、それとも家庭用ゲーム機で遊ぶのが定番でした。

ゲーム

中でも家庭用ゲーム機は現在でも1つのゲームで遊ぶ方法としていまだに存在していますね。

その黎明期に存在していたのが、任天堂が発売した家庭用ゲーム機「ファミコン」でありました。

 

「ファミコン」は何の略?

最近ではファミコンミニなんてものが販売されていたことも記憶に新しいところ。

時にこのファミコンというものなのですが、何かの略となっているのですがご存じでしょうか?

ファミコンということが多いのですが、正式名称が他にあるんですね。

「ファミコン」とは「ファミリー・コンピューター(Family Computer)」の略となっています。

ファミリーの「ファミ」とコンピューターの「コン」を取り、ファミコンと略しているんですね。

こうした略し方も結構定番。

ファミマやドラクエなどがこうした略し方と同じとなっています。



ゲームの豆知識色々

・【暮らしの豆知識】ゲームジャンルの一つ「RPG」は何の略?

・【暮らしの豆知識】ゲームジャンルの一つ「MMORPG」は何の略?

・【暮らしの豆知識】ゲームなどで使われている「DLC」は何の略?

・【暮らしの豆知識】オンラインゲームなどで使われている「RMT」は何の略?

・【暮らしの豆知識】ゲームで使われていることがある「NPC」は何の略?

・【暮らしの豆知識】ゲームなどで使われている「DPS」って何の略?

・【暮らしの豆知識】ゲームで使われていることがある「PS」は何の略?

・【暮らしの豆知識】ゲームジャンルの一つ「スポゲー」は何の略?

・【暮らしの豆知識】ゲームやアニメで使われていることがある「CV」は何の略?

・【暮らしの豆知識】映画やゲームなどの効果音を意味する「SE」は何の略?

・【暮らしの豆知識】RPGゲームなどで使われる「HP」は何の略?

・【暮らしの豆知識】RPGゲームなどで使われる「MP」は何の略?

・【暮らしの豆知識】ゲームなどで使われている「TA」とは何の略?

・【暮らしの豆知識】ゲームなどで使われている「RTA」は何の略?

・【暮らしの豆知識】ゲームジャンルの一つ「格ゲー」は何の略?



コメント

タイトルとURLをコピーしました