【暮らしの豆知識】ゲームなどで使われている「RTA」は何の略?

砂時計 ゲーム

RTA

私が小さいころから好きなものの一つにゲームがあります。

ゲーム

楽しいですよね~、ゲーム。

趣味の一つといっていいくらい、暇があるとゲームしようかな~なんて思います。

私が小さいころにはゲームといえば家庭用ゲーム機が主流でしたが、現在ではスマホでも気軽にプレイできる環境。

ゲームも変わったな~と思うところです。

そんなゲームでありますが、ゲームをプレイしていると様々な専門用語的なものが使われていることがあります。

最初見聞きしただけでは意味が分からない・・・というもの。

今回は「RTA」というものを見ていきたいと思います。

 

「RTA」は何の略?

ゲームをプレイしていると時折使っている人がいる「RTA」というもの。

これは何かの略となっているのですが、何の略なのでしょうか?

「RTA」とは「Real Time Attack(リアル・タイム・アタック)」の略です。

砂時計

似たようなものに「TA(Time Attack/タイム・アタック)」がありますが、タイムアタックが攻略時間を競うのに対し、RTAはゲーム内の時間ではなく「リアルタイム」を計測しているのが違うところ。

より狭い範囲でリアルタイムに注目しているのがRTAということになります。



RTAもゲームプレイ方法の一つ

ゲームには様々な楽しみ方があります。

楽しみ方も人それぞれ。

最近ではYoutubeなどでゲーム配信することも流行っていますが、そうした配信を見ていても人それぞれ楽しみ方が違うんだな~と実感するところ。

RTAもその内の一つということになり、ゲームをすべてクリアするまでの時間を競ったりして競技性もあったりします。

リアルタイム〇時間以内にクリアできるか!?みたいな。

リアル時間を計測しているため、途中でご飯やトイレなどをどうするか?なんて問題も出てきそうですけどね(笑)

 

私はやったことはない

RTAについては私はやったことがありません。

やれと言われればスタートさせるのは簡単なんですけどね。

特に何も特別な機械などは必要ありませんので、スマホで時間計測してみればいいくらいの話。

ただ、そこに面白みをあんまり感じていないので、やったことがないという・・・。

興味が出てくれば簡単に始めることもできるので、敷居としては低いんですけどね~。

いつかはやるかもしれませんが、今のところやったことはありません。



ゲームの豆知識色々

・【暮らしの豆知識】ゲームジャンルの一つ「RPG」は何の略?

・【暮らしの豆知識】ゲームジャンルの一つ「MMORPG」は何の略?

・【暮らしの豆知識】ゲームなどで使われている「DLC」は何の略?

・【暮らしの豆知識】オンラインゲームなどで使われている「RMT」は何の略?

・【暮らしの豆知識】ゲームで使われていることがある「NPC」は何の略?

・【暮らしの豆知識】ゲームなどで使われている「DPS」って何の略?

・【暮らしの豆知識】ゲームで使われていることがある「PS」は何の略?

・【暮らしの豆知識】ゲームジャンルの一つ「スポゲー」は何の略?

・【暮らしの豆知識】ゲームやアニメで使われていることがある「CV」は何の略?

・【暮らしの豆知識】映画やゲームなどの効果音を意味する「SE」は何の略?

・【暮らしの豆知識】RPGゲームなどで使われる「HP」は何の略?

・【暮らしの豆知識】RPGゲームなどで使われる「MP」は何の略?

・【暮らしの豆知識】ゲームなどで使われている「TA」とは何の略?



コメント

タイトルとURLをコピーしました