【暮らしの豆知識】オンラインゲームなどで使われている「RMT」は何の略?

お金 暮らしの豆知識

ゲーム

人それぞれ趣味というのも色々あると思いますが、その一つとなりそうなのがゲーム。

ゲーム

昔は据え置き機の家庭用ゲーム機やゲームセンターなどがメインとなっていたゲーム。

しかし最近ではスマホなどで遊ぶゲームが主流となってきましたね。

いわゆるソシャゲといわれるものでありますが、今もなおそうしたゲームが楽しいとプレイされている方も多い印象。

電車なんかに乗ると、じーっとスマホを見ながらゲームしているなんて光景も定番です。

もちろん家庭用ゲーム機などでプレイするゲームも、いまだに人気があると思いますけどね。

 

「RMT」

そんなゲームの世界。

ゲームの世界には、ゲームの世界らしい専門用語的なものも結構使われています。

ゲーマーの間では当たり前のように飛び交っているそうした専門用語ですが、普段ゲームはしていないという方にとっては難解なものばかりなことでしょう。

私はゲームが好きなので、こうした専門用語もそれなりに知ってはいるんですけどね。

そんな専門用語の一つに「RMT」なんてものもあります。

こちらは特にオンラインゲームなどで使われている用語となっていますが、今回はこのRMTというものについてみていきたいと思います。



「RMT」は何の略?

ここで本題に入っていきましょう。

ゲームで時折使われている「RMT」とは何の略となっているのでしょうか?

「RMT」は「Real Money Trade(リアル・マネー・トレード)」の略です。

お金

読んで字のごとくという感じもありますが、RMTはリアルマネーでゲーム内のアイテムやゲーム内通貨、アカウントなどを売買することを言っています。

リアルマネーという所がポイントとなっており、リアルのお金でゲーム内のアイテムやゲーム内通貨などを購入することです。

時折そうしたものを販売している人を見ることがありますが、それはRMTとなっていますね。

 

利用規約で禁止していることも多いRMT

RMTを知っている方には、禁止されていることが多いということを感じている方も多いかもしれませんね。

実際ゲームによるのですが、利用規約でRMTは禁止されていることも多くなっています。

有名なタイトルとして、ファイナルファンタジー14ドラゴンクエスト10といったゲームではRMTが禁止されています。

バツ

こうして禁止しているところもある一方で、禁止されていないゲームもあるらしいです。(私は知らない)

いろんなゲームがいろんな観点で利用規約を作っているので、ゲームプレイする前に何がダメで何がいいのかは事前に確認しておきたいところですね。



公式が販売しているものを購入するのはRMTではない

リアルマネーでゲーム関連のものを購入するとRMT・・・と感じそうですが、それはちょっと違います。

RMTには当たらないとされているケースもありまして、それが公式で販売しているもの。

いわゆる「課金アイテム」と呼ばれるものですね。

ゲームにもよりますが、ゲームタイトルによってはゲーム内で使えるアイテムなどを公式が販売ししているケースがあります。

おしゃれアイテムだったり、経験値が増えるアイテムだったりタイトルによって違いますが、そうした公式が販売しているものを購入するときはRMTとは言いません。

ただ課金したって感じですかね。

ここがちょっとややこしい所かもしれません。

 

ゲームの豆知識色々

・【暮らしの豆知識】ゲームジャンルの一つ「RPG」は何の略?

・【暮らしの豆知識】ゲームジャンルの一つ「MMORPG」は何の略?

・【暮らしの豆知識】ゲームジャンルの一つ「スポゲー」は何の略?

・【暮らしの豆知識】ゲームなどで使われている「DLC」は何の略?

・【暮らしの豆知識】ゲームで使われていることがある「NPC」は何の略?

・【暮らしの豆知識】ゲームなどで使われている「DPS」って何の略?

・【暮らしの豆知識】ゲームで使われていることがある「PS」は何の略?

・【暮らしの豆知識】ゲームやアニメで使われていることがある「CV」は何の略?

・【暮らしの豆知識】映画やゲームなどの効果音を意味する「SE」は何の略?

・【暮らしの豆知識】RPGゲームなどで使われる「HP」は何の略?

・【暮らしの豆知識】RPGゲームなどで使われる「MP」は何の略?

・【暮らしの豆知識】ゲームなどで使われている「TA」とは何の略?

・【暮らしの豆知識】ゲームなどで使われている「RTA」は何の略?

・【暮らしの豆知識】ゲームジャンルの一つ「格ゲー」は何の略?



コメント

タイトルとURLをコピーしました