【暮らしの豆知識】都道府県別「都道府県の魚」一覧(都魚道魚府魚県魚)

錦鯉 暮らしの豆知識

47都道府県

日本には47の都道府県があることは、よく知られているところ。

日本

小学生の頃の社会科の授業で習いますからね。

北は北海道から南は沖縄県まで。

様々な都道府県が存在しており、それぞれの都道府県にそれぞれの特徴があります。

気候も違えば環境も違い、地形も違う都道府県。

それゆえそれぞれの景色があり、そうしたところが旅行をしたいと思わせてくれる一つの要因となっています。

今回はその都道府県ごとに指定されている「県魚」について一覧で見ていこうと思観ます。

錦鯉

全国知事会のホームページにて、そうした情報が提供されていますね。



都道府県別「都道府県の魚」一覧

それでは一覧を見てみましょう。

都道府県名 都道府県の魚
北海道
青森県 ひらめ
岩手県 南部さけ
宮城県
秋田県 ハタハタ
山形県 サクラマス
福島県
茨城県 ヒラメ
栃木県
群馬県 あゆ
埼玉県 ムサシトミヨ
千葉県 タイ
東京都
神奈川県
新潟県
富山県 ブリ・シロエビ
ホタルイカ
石川県
福井県 越前ガニ
山梨県
長野県
岐阜県 あゆ
静岡県
愛知県 クルマエビ
三重県 伊勢えび
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県 きんぎょ・あゆ・あまご
和歌山県 マグロ
鳥取県 ヒラメ
島根県 トビウオ
岡山県
広島県 カキ
山口県 ふく(ふぐ)
徳島県
香川県 ハマチ
愛媛県 マダイ
高知県 カツオ
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県 クルマエビ
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県

それぞれの都道府県に様々な魚が指定されていますね。

海がない内陸県でも、川などがあるために県魚が指定されているケースも見られます。

 

県魚が指定されていない都道府県も存在

こうして一覧を見てみると、県魚が指定されていない都道府県も存在しています。

その数は結構あり、魚がたくさんいるようなイメージがある都道府県にもそうした存在していないところがありまして。

例えば北海道。

海の幸が豊富なイメージがある北海道でありますが、県魚としては指定がありません。

鮭とか、ホッケとか、有名だと思うんですけどね。

そうしたものとはまた違った理由で指定されたりするものなのかもしれませんが・・・。

他にもサンマがたくさん獲れそうな宮城県も指定がない県の一つ。

海の魚はダメなのかなと思ったりもしますが、そうした海のものが指定されている県もありよくわかりませんね。

 

都道府県のシンボル一覧色々

・【暮らしの豆知識】都道府県別「都道府県の花」一覧(都花道花府花県花)

・【暮らしの豆知識】都道府県別「都道府県の木」一覧(都木府木道木県木)

・【暮らしの豆知識】都道府県別「都道府県の鳥」一覧(都鳥道鳥府鳥県鳥)

・【暮らしの豆知識】都道府県別「都道府県の獣」一覧(都獣道獣府獣県獣)



コメント

タイトルとURLをコピーしました