47都道府県
日本には全国で47の都道府県があることは広く知られているところ。
北は北海道から南は沖縄県まで、さまざまな都道府県が存在。
それぞれの都道府県で地域特性があり、環境も違います。
それが特色となり、旅行をしても楽しめるところとなっていますけどね。
そんな47都道府県でありますが、それぞれの都道府県で「県木」が指定されています。
それぞれの都道府県を象徴するような木が指定されていることが多く、それが都道府県のイメージになっているところも。
今回はその県木を都道府県ごとに一覧で見ていこうと思います。
全国知事会のホームページにて、そうした情報が提供されていますね。
都道府県別「都道府県の木」一覧
それでは見ていきましょう。
都道府県名 | 都道府県の木 |
北海道 | エゾマツ |
青森県 | ヒバ |
岩手県 | ナンブアカマツ |
宮城県 | ケヤキ |
秋田県 | 秋田杉 |
山形県 | さくらんぼ |
福島県 | ケヤキ |
茨城県 | ウメ |
栃木県 | トチノキ |
群馬県 | くろまつ |
埼玉県 | ケヤキ |
千葉県 | マキ |
東京都 | イチョウ |
神奈川県 | イチョウ |
新潟県 | ユキツバキ |
富山県 | 立山杉 |
石川県 | あて |
福井県 | マツ |
山梨県 | かえで |
長野県 | しらかば |
岐阜県 | イチイ |
静岡県 | もくせい |
愛知県 | ハナノキ |
三重県 | 神宮スギ |
滋賀県 | 紅葉 |
京都府 | 北山杉 |
大阪府 | いちょう |
兵庫県 | クスノキ |
奈良県 | すぎ |
和歌山県 | ウバメガシ |
鳥取県 | ダイセンキャラボク |
島根県 | クロマツ |
岡山県 | あかまつ |
広島県 | モミジ |
山口県 | アカマツ |
徳島県 | やまもも |
香川県 | オリーブ |
愛媛県 | まつ |
高知県 | ヤナセスギ |
福岡県 | つつじ |
佐賀県 | クス |
長崎県 | ヒノキ・ツバキ |
熊本県 | クスノキ |
大分県 | 豊後梅 |
宮崎県 | フェニックス |
鹿児島県 | クスノキ・カイコウズ |
沖縄県 | リュウキュウマツ |
全国津々浦々、いろんな県木が指定されているものですね。
地名が入っている木もあったりして、その地域らしいものもちらほらと見えています。
同じ木が指定されている都道府県もある
こうして一覧で見てみると、気付くこともあります。
それが「同じ木が指定されている都道府県がある」というもの。
47都道府県でかぶってはいけないというルールは無いようで。
例を見てみると、例えばケヤキ。
ケヤキは宮城県、福島県、埼玉県で指定されています。
3県で同じ木が指定されているということになりました。
他にもイチョウは東京都と神奈川県で指定されていたりと、県木が同じという都道府県も存在。
地続きのところもありますが、埼玉県のケヤキのように飛び地で同じ県木という所もあります。
県花と県木が同じ都道府県もある
もう一つ面白い所では、県木と県花が同じ都道府県もあるということ。
木も花もおんなじかよ~なんて思いますが、覚えやすそうではありますよね。
その都道府県の一つとなっているのが、広島県。
県木も県花もモミジとなっています。
広島県にはもみじ饅頭というものがあるくらい、モミジが知られている存在。
県木も県花も同じというのは、それくらい有名ということといえるのかもしれませんね。
他には香川県が県花県木共にオリーブ。
大分県もそうした都道府県の一つとなっており、県花県木共に豊後梅となっています。
都道府県のシンボル一覧色々
・【暮らしの豆知識】都道府県別「都道府県の花」一覧(都花道花府花県花)
・【暮らしの豆知識】都道府県別「都道府県の鳥」一覧(都鳥道鳥府鳥県鳥)
・【暮らしの豆知識】都道府県別「都道府県の魚」一覧(都魚道魚府魚県魚)
・【暮らしの豆知識】都道府県別「都道府県の獣」一覧(都獣道獣府獣県獣)
コメント