GPS
世の中には様々な略語が存在しています。
生活している中で、そうした略語をよく使っているという方も多いことでしょう。
無論私もその一人。
日ごろからプライベートでも仕事でも何気なく略語を使ってしまっていることもよくあることです。
もちろん自分だけでなく、誰かが使っている場面にもよく出くわします。
しかし、そうした略語の中には正式名称をよく知らないという状態で使っていることもあったりするかも・・・。
今回はそんな略語のお話。
スマートフォンやカーナビなどで使われている技術「GPS」。
これも何かの略でGPSとなっています。
「GPS」は何の略?
それでは本題へ。
位置情報提供サービスであるGPSは何の略となっているのでしょうか?
「GPS」は「Global Positioning System(グローバル・ポジショニング・システム)」の略となっています。
Global Positioning Systemの頭文字をとってGPS。
略語の王道とも言えそうな略語。
略語の見本のような略し方となっていますね~。
日本語にすると「全地球測位システム」となるようです。
こうして日本語にしてみると、ちょっとイメージがわいてきますね。
アメリカでの軍事目的のシステム
GPSはもともとアメリカの軍事利用を目的として作られたシステムでありました。
GPSを搭載しているものの位置情報が正確にわかる。
そうしたことが分かれば、様々な軍事用途に応用できそうなのはイメージができるところ。
GPSは宇宙空間に打ち上げられている人工衛星を使って位置情報を提供するものとなっており、これを地上のGPS装置と連動させて使います。
それが今となっては民間利用が進められ、様々なシステムや機器に採用。
我々の生活の中でもこのシステムは利用されており、スマートフォンやカーナビゲーションシステムもその恩恵を受けています。
スマホの話題色々!
・【仕事の話】会社から支給されているガラケーがようやくスマホになった
・【やらかした話】ガラケーからスマホへ!色々いじっていたら意図せず電話をかけてしまったorz
・パソコンやスマホなどを使っていると文字を書く機会が激減しましてorz
・母親が調子の悪いスマホを買い替える!しかし相次いでトラブルに見舞われたorz
・【やらかした話】飲食店で外食!!楽しんだのはいいけど・・・スマホを忘れたorz
・高齢の方でもスマホを使う!時々使用方法を聞かれることもありますね
・歩きスマホをしている人とぶつかりそうになった話!地味に危ないorz
・【一人暮らし体験談】平日朝寝坊して急いで家を出る!スマホ忘れたorz
・【暮らしの豆知識】携帯電話やスマホで使われている「SMS」は何の略?
・スマホの電波が悪いとバッテリーの消費が早いよね・・・という話
・【暮らしの豆知識】パソコンやスマホの基本システム「OS」は何の略?
・【車の話】運転に便利なカーナビ!カーナビを使わずにスマホで代用する方もいるようで
カーナビの話題色々!
・【暮らしの豆知識】車などで使われていることがある「ナビ」は何の略?
・【車の話】運転に便利なカーナビ!カーナビを使わずにスマホで代用する方もいるようで
コメント