高速道路
車を運転していると、様々な道路を走行することになりますね。
市道、県道、国道・・・そして高速道路。
高速道路は文字通り高速で運転している車が行きかっており、一般道を走るよりも高速で移動できることからメリットが色々あります。
信号もありませんし、渋滞さえなければすいすいと移動することができる。
ゆえに便利で利用したくなる道路。
欠点はというと、やはり通行料が取られるところでしょうかね。
距離制になっているところが多く、利用した分だけ料金がどんどんかかっていくというデメリットもあります。
SA
そうした高速道路を利用していると、時折目にするのが「SA」というもの。
走行中に看板が出てきて、○○SA迄△△kmみたいな。
○○の部分には大抵地名が入っており、○○SAと表記されていることがほとんど。
このSAというのは何かの略となっており、簡潔に表示されているものとなっているんですよね。
場所柄看板に書くとなると、なるべく簡潔に読みやすくということが求められます。
高速で運転している、しかもよそ見をなるべくさせないで周知する必要もある。
そんな背景を考えると、略語を使って表記しているといわれても納得できるところです。
SAは何の略?
そこで本題。
SAとは何かの略となっているのですが、何の略なのでしょうか?
高速道路におけるSAとは「Service Area」の略となっています。
読み方としては「サービス・エリア」となりますね。
様々なサービスが受けられるエリアということで、こうした名前がついているのだと思われます。
無料開放されている駐車場が設置されており、それ以外にもトイレや売店なども設置。
高速道路は走り続けなければならない道路でありますが、そこでちょっと休憩ができるエリアということで、SAが設置されています。
基本無料で利用可能
こうしたSAは、休憩場所として設置されているので基本無料で利用することができます。
運転するときは適度に休憩をとりましょうなんて言われますが、その休憩場所として設置されているのですからありがたい限り。
駐車場は無料となっていることがほとんどで、トイレなどの施設も無料で利用することが可能です。
ただ、飲食物などは有料サービスとなっていて、お金を払って購入するスタイル。
無料サービスは一部だけで、有料となっているサービスもあるのは広く知られているところでもありましょう。
サービスエリアはパーキングエリアと似たような感じとなっていますが、より規模が多く施設が充実しているのがサービスエリアと呼称するようです。
車の豆知識色々!
・【暮らしの豆知識】「エンスト」は何の略?エンジンストップではありません
・【暮らしの豆知識】高速道路や有料道路にある「ETC」って何の略?
・【暮らしの豆知識】高速道路にあるパーキングエリアとサービスエリアの違いとは?
・【暮らしの豆知識】駐車場に時折掲示されている「月極」は何と読む?
・【暮らしの豆知識】高速道路などで見かける「PA」は何の略?
・【暮らしの豆知識】高速道路などで見かける「JCT」は何の略?
・【暮らしの豆知識】高速道路などで見かける「IC」は何の略?
・【暮らしの豆知識】車などで使われている「AT」って何の略?
・【暮らしの豆知識】車などで使われている「MT」って何の略?
・【暮らしの豆知識】街中でもよく見かける「パトカー」は何の略?
コメント