日清デカうま豚キムチ
今回はカップラーメンのお話を一つ。
カップラーメンはお湯さえ用意すれば簡単に調理出来て、非常に重宝するもので。
そうした便利さもあり、日ごろから何となく食べてしまうものの一つorz
止めた方がいいと言われたりするものの、これがなかなかやめられません( ;∀;)
今回購入してみたは、日清から発売されている
日清デカうま豚キムチ
であります。
ラーメンとキムチとの組み合わせはどうなんだ・・・という話ですが、この辺は好き嫌いが分かれそうなところ。
辛みと酸味が温かいもので提供されるというのが特徴です。
作る
では、早速作ってみたいと思います。
ちらっと開けてみてみるとご覧のような状態。
小袋を取り出してみると
粉末スープと調味オイルがそれぞれ1袋ずつ入っていました。
かやくがないな・・・と思ったのですが、かやくは最初から入っているタイプのようで。
麺の方を見てみると、こうしてかやくも入っています。
粉末スープについては先入れが多いのですが、今回の豚キムチについては後入れ。
このままの状態でお湯を入れました。
待ち時間は3分!
カップラーメンの王道ともいえる3分待ちであります。
3分後に粉末スープと調味オイルを投入。
これをかき混ぜたら完成です。
食らう!
完成して蓋を開けると香ってくるキムチの香り。
これが豚キムチであると再認識する瞬間でもありました。
豚キムチということで、全体的に赤い色味が印象的。
それに加えて、キムチの白菜が非常に目立っていてこれぞ豚キムチというのを見た目からも印象を受けます。
他にはねぎ、豚肉などが入っている模様。
実際食べてみると、温かいキムチといった印象(笑)
通常キムチというのは温めて食べるような代物ではありません。
むしろ冷たくして食べるようなイメージも・・・。
それを温かくして食べているので、そこが微妙と感じる方がいてもおかしくはありません。
辛さがそこまで得意ではないので、これだけでもそれなりに辛く感じてしまう自分。
ただ、キムチということで辛み以外にも酸味を感じることがあり、そこがキムチらしいところ。
豚キムチということで豚肉も入っているのですが、キムチが強くて豚肉の存在を忘れるくらいでしたorz
価格は128円(税別)
今回は日清から発売されているデカうまシリーズから豚キムチを食べてみました。
ピリ辛のカップ麺は一時期人気があったようですが、今はどうなんですかね。
まあ豚キムチはブーム以前からあったような気がしますが・・・。
価格についてはスーパーマーケットでの購入で128円(税別)。
サイズが大きいカップ麺シリーズなので、それを考慮すればコスパは中々良い方かもしれませんね。
こうした価格というのも、購入動機としては非常に大きなポイントになるのかなと思ったりします。
日清のカップ麺色々
カップヌードルシリーズ
どん兵衛シリーズ
麺職人シリーズ
・【カップラーメン】丸大豆醤油使用「麺職人丸鶏ガラ醤油」(日清)
・【カップラーメン】香味焙煎胡麻「麺職人濃厚担々麺」(日清)
デカうまシリーズ
コメント