電話
仕事をしていると様々なことをしなければなりませんが、その中の一つに電話対応があります。
最近ではスマートフォンなどの携帯電話が主流となっていますが、それでもあるのが会社に設置されている固定電話。
将来的にはなくなっていく可能性もある固定電話ですが、まだまだ設置しているという企業がほとんどでしょう。
うちの会社にも固定電話がまだありますね。
会社の規模が大きくなれば、代表番号のほか部署ごとの電話番号があったり複数の電話番号を持っていることも珍しくありません。
こうした固定電話に出るのは新人が割り当てられることもあるあるです。
新人時代電話に出るのも一つの仕事だった
まだ社会人になりたての頃。
新卒でとある企業に採用された私は、その企業に就職。
多くの人が通るであろう新人時代が始まりました。
とはいえ、いきなり仕事ができるはずもなく、当面はお手伝い程度の仕事。
コピーを取ったり、パソコンのデータ入力程度が関の山。
そしてもう一つ新人の私に割り当てられたのが、部内に設置されていた固定電話への対応でした。
電話が鳴ったらそれを取り、社名を名乗り用件を聞く。
電話対応の方法は新人の研修で行われていましたね。
懐かしい。
ある日部の人から電話がかかってきた
ある日のこと、会社の電話が鳴りました。
こうして電話がかかってくること自体は珍しいことではなく日常的によくあること。
いつものように電話に出ると、相手は同じ部の人だったようでした。
どうやら携帯電話か家の固定電話か・・・どちらかは分かりませんが、会社外から掛けてきた様子。
いつものように社名を名乗り用件を聞く・・・という段階になったのですが、その人が一言。
「誰?」
いやいや、お前が誰だよ!と思ったのは内緒です。
まあそんなことを言えるはずもなく「新人の○○です」と自己紹介。
あっそといった感じで、電話代わってと言われたので、取り次ぐこととなりました。
会社にあまり顔を出さない人はわからないよね
会社の業務形態にもよりますが、あまり会社に顔を出さないような人にとっては新人といわれてもピンとこないでしょう。
会社に来ていなければ、新人と顔を合わせることもありません。
となれば、電話に出たやつが誰なのかが分からなくても不思議ではない。
声で誰かを特定できることもある電話。
逆に知らないやつが出たというのもわかるということ。
しかし・・・ものには言い方があるだろ・・・とも思いましたけどね(笑)
電話の話題色々!
他にも電話の話題があります。
良かったらご覧くださいm(_ _)m
・「日本世論調査センター」から非通知で電話が掛かってきた・・・自動音声w
・「SHリサーチ」から非通知で選挙の世論調査自動音声電話が掛かってきた
・【一人暮らし体験談】急遽電話が来て外出!帰宅するとテレビがつけっぱなしだったorz
・スマートフォンに知らない番号から着信!出てみると・・・間違い電話だった( ゚Д゚)
・友人の実家にオレオレ詐欺の電話が掛かってきたというお話!被害は回避( `ー´)ノ
・【やらかした話】ガラケーからスマホへ!色々いじっていたら意図せず電話をかけてしまったorz
・【仕事の話】深夜に電話を掛けてくるのは・・・マジでやめてほしい!
・【笑い話】とある子供と電話、お母さん居る?と聞いたら衝撃の答えが・・・
・公衆電話も姿を消しつつありますね・・・今では見かけるとレア感が( *´艸`)
・【仕事の話】パソコンが苦手な方に電話で操作を説明するのも大変なもので
・【仕事の話】金曜日の夕方に電話やメールがくると・・・嫌な予感(-_-;)
・【仕事の話】営業電話というのもよくあるもので!電話番号をネットで調べると色々出てくる
・非通知からの電話・・・出るかどうか悩んでしまいますね(-_-;)
・【仕事の話】集中して作業中に電話!どこまでやっていたか忘れるorz
・お弁当屋さんのお弁当に卵の殻が入っていて電話したら交換してくれた話
・久しぶりに公衆電話を使っている人を見かけたという話( ゚Д゚)
コメント