トイレ
※今回はトイレの話となりますので、お食事中の方などはご注意ください。
日々生活をしていると、様々な施設や器具を利用することになります。
それは自宅でも会社でもそれ以外でも同じ。
その代表例となるのが、トイレ。
日々暮らしていると催してくることもしばしば。
それは自宅にいる時だけに限らず、様々なタイミングでやってきます。
そのタイミングをこちらで制御できたらいいんですけどねぇ・・・。
それができないのがツライところ。
私も日々このトイレには大変お世話になっているところであります。
自宅のトイレの話
トイレも色んな所に設置されており、色んな所で利用しています。
今回のトイレは自宅のトイレの話。
賃貸物件でもそうでなくても、トイレが付いていないという物件はさすがに今はほとんどないでしょう。
昔は共同トイレとかってのがあったというのを聞いたことがありますが・・・。
今そんな物件があったら、相当安いか安くても借り手がつかないかもしれませんね。
私は借りたくないかな・・・。
私の自宅にも当然トイレは付いておりまして、これを日々使っています。
自分の家のトイレって、なんだか安心感がありますよね、不思議と(笑)
ある日トイレにトイレットペーパーを多めに流してしまった
ある日のこと。
その日はお腹の具合があまり宜しくなく、頻繁にトイレを使っていました。
いわゆる下っている状態ってやつで・・・。
頻繁に催してはトイレに駆け込むも、水っぽいものが出てくるだけ。
そのあとお尻は汚れるのでトイレットペーパーを使う。
それを何度も繰り返して、トイレットペーパーばかり流すような感じに。
しかも短時間で。
お腹の調子が悪いので、これは仕方ないことでした。
するとトイレが詰まった( ;∀;)
再び催してきたため、トイレに直行。
そしてまたトイレットペーパーで拭いてそれを流す・・・。
その日に何度も繰り返してきた行動でしたが、この回はちょっと違いました。
流したのは良いのですが、便器に入っていく水の水位がどんどんと上昇・・・。
あれ・・・おかしくね?
なんて心の中で思っていると、どんどんと水が給水されていく中で、排水が行われず溜まっていく一方。
やば・・・これトイレの水溢れるんじゃないか!?なんて思う勢いでした。
トイレから水があふれださないかとドキドキしていたのですが、何とかそれは避けることができてトイレから水があふれることはありませんでした。
対処法をネットで調べる!
やば・・・これ次のトイレできないじゃん・・・。
そんな状態に陥ってしまいましてね。
そこで、トイレが詰まった時はどうすればいいのか?をGoogleを使って調べてみることにしました。
次催すまでに直さないといけませんからね。
水道屋さんを呼ぶって手もあったのですが、もっと手軽に簡単にできそうなことを発見!
昔学校で見た気がする空気を送る棒みたいな道具を使うと、つまりが解消することがあるとのこと。
ホームセンターなどで購入することができるという情報まで得た私は、早速この方法を試してみようと思いホームセンターへと出かけるのでした。
自力で直せた!
トイレは詰まったままでしたが、すぐさま私はホームセンターへ。
そこでトイレのつまりを解消させることができるかもしれない道具を手に入れ、すぐに帰宅。
早速トイレに行って試してみると・・・これがすぐに解消することができました!
詰まるといっても比較的容易に直せるレベルだったという話かもしれませんが、この時は安心しましたねぇ。
水道屋さんに頼むと、いつになるか分かりませんし、お金も結構取られそうな・・・。
一方ホームセンターで購入した道具は確か2,000円~3,000円くらいだった記憶。
一人暮らしをしていると、こうしたことも一人でしなければならず、いろんな体験をすることができますね!
トイレのつまりを直すなんてのは、初めての経験でしたし。
トイレの話題色々!
・【一人暮らし体験談】アパート住まいの頃「周りの部屋のトイレを流す音が聞こえる」
・【やらかした話】夜中にトイレへ!寝ぼけながら踏んだのは愛犬のしっぽ( ゚Д゚)
・【一人暮らしの良いところ】トイレ待ち渋滞がないところ(笑)
・【笑い話】外出時にトイレ!個室でしていたらトイレットペーパーがないorz
・【一人暮らし体験談】お腹が下ってトイレが近い!何もできずに詰みかけるorz
・ホテルに宿泊!別の部屋のトイレを流す音が聞こえる・・・orz
・【暮らしの豆知識】トイレを意味する「W.C.」って何の略?
・【人間関係】会社の飲み会!泥酔した先輩がトイレに籠ってしまった話orz
・【一人暮らしで足を骨折した話】骨折時のトイレ!和式しかないときはどうしていたのかと思う
コメント