【暮らしの豆知識】テレビなどで聞くACジャパンの「AC」って何の略?

テレビ 暮らしの豆知識

ACジャパン

最近はその影響力も低下しているといわれるテレビ。

それでもテレビを見ているという人はまだまだ多く、年代によってはかなりの視聴率がありそうな娯楽の王様です。

テレビ

古くからやっていて、NHK以外は無料で視聴できることも大きなポイントかもしれませんね。

まあ私は昔はよく見ていましたが、最近はほぼ見ていませんorz

そんなテレビを見ていると、時折話題となっているのが「ACジャパン」。

最近では某テレビ局がACジャパンの広告を頻繁に流していたのが印象的。

それ以外にも災害時などにテレビのCMがACジャパンに差し替えられるなんてこともありました。

 

ACジャパンの「AC」は何の略?

そんなACジャパンでありますが、ACジャパンって名前なんかちょっと面白い名前ですよね。

ACってなんだよ・・・って(笑)

このACというのは何かの略となっており、それを略したものが使われています。

これはいったい何の略なのでしょうか?

ACジャパンのACとは「 Advertising Council (アドバタイジング・カウンシル)」の略となっています。

日本語にすれば公共広告機構といった感じ。

ACジャパンのCMを見てみると分かりますが、公共広告といったような内容が頻繁に流れていますよね。



テレビの話題色々!

他にもテレビの話題がありますので、よかったらご覧くださいm(_ _)m

・19インチテレビはパソコンのサブモニターとして使っている・・・

・テレビって見なくなったよね・・・オワコン化も近いか

・【一人暮らしあるある】テレビを見ながら横になる!その先に待っているのは・・・

・【一人暮らし体験談】急遽電話が来て外出!帰宅するとテレビがつけっぱなしだったorz

・【暮らしの豆知識】テレビ局の公共放送「NHK」は何の略?

・【暮らしの豆知識】民放テレビ局「TBS」は何の略?

・テレビの心霊番組ってなくなりましたね・・・夏の風物詩でもありましたがorz

・【一人暮らしの良いところ】テレビのリモコンの主導権争いがないところ!

・テレビを見ることもなくなりすっかりYoutubeなどの動画配信サービスばかり

・FIFA女子ワールドカップ本日開幕!NHKのBSでテレビ放送有

・【暮らしの豆知識】テレビの操作の一つ「ザッピング」ってどんな意味?

・【暮らしの豆知識】テレビなどで流れている「CM」は何の略?

・【暮らしの豆知識】テレビ放送の一つ「BS放送」って何の略?

・【暮らしの豆知識】テレビ放送の一つ「CS放送」って何の略?

・Yahoo!のサービスの一つ「Yahoo!テレビ」のサービスが2024年3月31日で終了へ

・【やらかした話】重いブラウン管テレビを持ち上げてギックリ腰になった人の話



コメント

タイトルとURLをコピーしました