子供の頃の話
今回は昔話を一つ。
私がまだ子供の頃の話です。
歳はいくつくらいだったかな・・・記憶があいまいですが・・・。
小学生だったことは間違いありません。
何年生かまでは覚えていません。
日頃は近所の子たちと遊んでいたのですが、ある日ちょっと遠出をするということになりました。
一人ではなく友達と一緒。
なぜかその時は電車に乗ろうとしていて、電車で二人でどこかへ行こうという話に。
親も公認だったと思いますが、何の用事だったかは全く覚えていません(笑)
私は普段から電車を利用していることはありませんでしたので、かなり珍しい体験です。
切符を買わなくてはならない
当時の私は今のように交通系ICカードなんて持っていませんでした。
ではどうやって電車に乗るのかと言えば、それは切符を購入するに他なりません。
ICカードがないとはいえ、電車代なんてたかだか数百円の世界。
小学生ですからそんなに遠くに行くわけでもありません。
そこで友達と一緒に切符を購入。
私も友達も現金で切符購入です。
小学生ということもあり、もちろん子供料金の切符を購入。
子供料金ってのは路線で違うかもしれませんが、大体半額くらいで電車に乗れるんですよね~。
切符の金額を間違えて購入( ゚Д゚)
そして切符購入。
それぞれが持っている小銭で切符を買っていきます。
私も自動券売機で切符を購入するのですが・・・。
ここでやってしまいました。
切符を間違えて購入してしまったのですorz
どう間違えたのか?というと、ちょっと高いお金を出して必要ない部分の切符まで購入してしまったんですね~・・・。
料金が足りない分には、精算などすればいいのですが、高い切符だとそうはいかない・・・。
そんな風に思って、友達に間違えて購入したことを話します。
「ここは駅員に言おう」ということになり、駅員さんに間違えたことを伝えることに。
また同じ間違えをするorz
駅員さんに正直に間違えて切符を購入したことを告げると、切符と引き換えにちゃんとお金を返してくれました。
「よかった」と安堵する私。
もちろん友達も良かったねって感じになっていて、再び切符を購入することになりました。
そして再び自動券売機にお金を入れて、間違えないようにと確認。
さっき○○で間違えたから・・・あれ?また同じの買っちゃった・・・。
2度目の間違いorz
しかも全く同じ間違いをしてしまい、もはやお前何やってんの?状態。
再び友達に「間違えた・・・」と話をした記憶。
もうそのまま行けばって今なら思いますが、当時はまた駅員さんに言わないと・・・と思ったのです。
駅員さんに言うと怒られたorz
再び切符を戻して返金してもらおうと思った私は、先ほどの駅員さんにもう一度お願いをしました。
しかし、切符を見るなりなんだか怒り出してしまって・・・。
全く同じ間違いをしていたので、これはわざとじゃないか?と思ったのかもしれませんねぇ。
私の中ではそうした記憶なんですが、もしかしたらちょっと言葉を荒くした程度で怒っていたわけではなかったのかもしれません。
しかし、子供心に怒っているように見えてしまったんですよね・・・。
「何やってるの」とか「同じ間違いなんてするわけないでしょ」といった感じの事を言われたと思います。
いたずらかと思ったのかもね
同じことを2回もやって、それをわざわざ言いに来る。
そうしたことで、駅員さんはいたずらでもしているんだと思ったのかもしれません。
怒るまではいかなくとも、面倒くさいことしてくれたなくらいは思ったでしょうね。
駅員さんに気持ちになってみれば、迷惑この上ないことで。
しかし、そこはまだ小学生。
私も悪気があってやったわけではありませんでしたし、当時は怒らないでよ!と思ったものです。
自分のことを棚に上げてね・・・orz
その後のことは覚えていませんが、駅員さんに怒られたというインパクトだけが大人となった今でも残っています。
あの駅員さんは元気にしているだろうか・・・。
電車の話題色々!
・疲れていると・・・電車で寝てしまい最寄り駅を乗り過ごしてしまう事も・・・
・【やらかした話】電車の中で読書をしていたら・・・爆笑してしまった( ゚Д゚)
・【やらかした話】電車の中で読書をしていたら・・・大号泣してしまった(T_T)
・【やらかした話】電車で帰宅・・・気持ちが良くて寝てしまい降りる駅を寝過ごすorz
・【仕事の話】真冬の電車でも窓全開で走る電車・・・寒いorz
・【やらかした話】土地勘のない所で電車に乗った!見事に反対方向orz
・【仕事の話】毎朝同じ電車で顔なじみの人がいつもの駅で降りなかったorz
・【暮らしの豆知識】電車でよく見かける「JR(ジェイアール)」は何の略?
・電車で使う交通系カード!母親が更新しようとしたら新しいものはもらえずorz
・電車に乗ったら親子3人連れのペアルックの人を見かけたという話
・【人間関係】電車遅延で遅刻!口頭説明で信じてもらえる人、信じてもらえない人
・【一人暮らしで足を骨折】松葉杖で電車に乗車!席は譲ってもらえないこともある
コメント