【仕事の話】たばこは車内で吸うというルールがあるのに車外で吸い怒られた人の話

喫煙 仕事

たばこ

最近は吸う人もかなり減ったといわれているたばこ。

喫煙所

喫煙者はかなり敬遠されている、そんな印象も抱きますね。

どこもかしこも禁煙となってきており、ホテルなんかでも禁煙のところが増えています。

会社の中でも禁煙となっているところも多く、敷地内禁煙しているところも。

そんなご時世でありますが、たばこを吸っている人はまだいます。

今回はそんなお話を一つ。

たばこを吸うにも最近は様々なルールやマナーがあり、それを守りながら喫煙するのが当たり前。

どこでも吸っていいという代物ではありません。

 

「たばこは車内で吸うこと」というルールがあった

仕事でとある現場へ入った時のことでした。

こうした現場では、現場ごとにルールが設置されていることもしばしば。

トイレだったり休憩場所だったり喫煙場所だったり。

そうしたものが指定されていることがあります。

とくに喫煙はどこでもして良いということではなく、指定場所以外では喫煙が禁止されていることがほとんど。

これは現場に限らず、今やどこでもそうですよね。

指定場所以外では禁煙ってのが流れ。

現場のルールでは「たばこは車内で吸うことと」とされていました。

車の運転

たとえ屋外であったとしても、車の外では吸ってはいけないというルールです。



元請けさんが屋外で吸い始める

今回の仕事には、うちの会社以外に「元請け」さんがいました。

その元請けさんの会社から仕事をもらって、うちは仕事をしていたわけですね。

いわゆる下請けってやつです。

現地で元請けさんと合流して、仕事の段取りなんかを話します。

男性二人

元請けさんは2名で来られており、一人はベテランといった感じ、もう一人は若くまだまだこれからといった感じです。

一通り仕事の段取りも付いて、世間話。

すると、元請けさんの若い人が、おもむろにたばこに火をつけました。

喫煙

ん?たばこ吸う気??という変な空気が流れまして・・・(笑)

 

元請けのベテランさんに怒られるorz

たばこってのは、見ていなくても臭いですぐに分かります。

とっさに反応したのは、元請けのベテランさんでした。

「お前、たばこは車内でって言っただろ!吸うなら車の中で吸え!」

若干怒鳴り気味のしかりつけに、我々はポカーンといった感じ( ゚Д゚)

これは現場ルールでありますが、しっかりと決められているルール。

もちろん元請けさんがきちんと守らなければ、下請け業者も言ってるだけで吸っていいんだといわれてしまいますからね。

より厳しく注意するってのは確かになと思う所でした。

最近はたばこを吸う所も気を付けなくてはならなくて、喫煙者の方は大変ですね。

 

たばこの話題色々!

・深夜にコンビニへ!すると外で店員さんがたばこを吸っていたという話

・【暮らしの豆知識】たばこを販売している会社日本たばこ産業を意味する「JT」は何の略?

・【仕事の話】火気厳禁の看板が近くにあるところでたばこを吸い怒られた人の話

・【仕事の話】十名以上の新入社員全員がたばこを吸わないという話



コメント

タイトルとURLをコピーしました