パソコン
日ごろからいろんな場面でお世話になることがあるパソコン。
非常に便利なものであり、仕事をするにも欠かせないという方も多いことでしょう。
私の場合はプライベートでも使っていたりして、今となってはなくてはならないものであるのですが・・・。
インターネットをしたり、文書を作成したり、図面を書いたり、ゲームをしたり。
1つの機器で色んな事ができるのもパソコンの良いところでしょう。
そんなパソコンでありますが、パソコンを使っていると色んな専門用語や略語が多く使われていることに気づきます。
トラブルがあった時や、新規で購入する時などに特に思いますね。
SSD
そんなパソコンで使われている専門用語。
その中には「SSD」と呼ばれるものがあります。
こちらはパソコンのパーツの一つとなっており、パソコンで作ったデータなどを保存しておく記憶媒体の一つ。
パソコンの記憶媒体といえばハードディスクなんかが有名ですが、そのハードディスクの代わりとして使える代物がSSDです。
時にこのSSDでありますが、何かの略となっているのですがご存じでしょうか?
これはある言葉を略してSSDと表現しているものとなっているんですね。
「SSD」は何の略?
そこで本題へ。
SSDとはいったい何の略となっているのでしょうか?
「SSD」とは「Solid State Drive(ソリッド・ステート・ドライブ)」の略となっています。
それぞれの頭文字をとって、SSDと表現しているんですね。
ハードディスクはHDDと略されたりもしていますが、それと同じようにSSDもこうした略語となっています。
最近はHDDではなくSSDのパソコンもかなり増えてきています。
私がプライベートで使っているパソコンも、SSD搭載のパソコンとなっており、HDDはサブ的に利用している形になっています。
SSDは読み込みが速く起動も速い
SSDとHDDでどんな違いがあるのか?
その一つが、SSDの読み込み速度の速さです。
換装してみるとよくわかるのですが、SSDは非常に読み込みが速くパソコン全体の動作が速くなります。
それを特に感じられるのが起動時。
パソコンを起動したときに、実際の起動速度が全然違います。
これが非常に快適で、SSDに慣れてしまうとHDDに戻れないくらい・・・。
一方デメリットはないのか?という話ですが、HDDに比べて容量が少なめで価格が高価になりがちということが挙げられます。
それでも安くなったんですけどね。
さすがにHDDと比べると、いまだに価格が高いのが現状です。
パソコンの豆知識色々
・【暮らしの豆知識】「ブラインドタッチ」とは何なのか?(パソコン用語)
・【暮らしの豆知識】日常的によく使っている「パソコン」は何の略?
・【暮らしの豆知識】パソコンや電子機器などで使用されている表現「重い」ってなに?
・【暮らしの豆知識】パソコンなどで使われている「USB」は何の略?
・【暮らしの豆知識】パソコンメーカーとして知られている「HP」は何の略?
・【暮らしの豆知識】パソコンなどで使われている「DVD」は何の略?
・【暮らしの豆知識】パソコンなどで使われている「HDD」は何の略?
・【暮らしの豆知識】パソコンなどで使われている「PDF」は何の略?
・【暮らしの豆知識】パソコンやスマホの基本システム「OS」は何の略?
・【仕事の話】プライベートのパソコンを仕事で使うのは禁止されているところも多いようで
コメント