【暮らしの豆知識】パソコンなどで使われている「HDD」は何の略?

hdd 暮らしの豆知識

パソコン

日ごろから使っている人も多いのではないかと思うパソコン。

ノートパソコン

特に仕事では使っているという方も多いのではないでしょうか?

今の時代何をするにもパソコンといった感じがありますからね。

メールを送るにしても、精算するにしても、文書を作るにしても。

いろんな場面でパソコンを活用しています。

また、仕事だけではなくプライベートでも利用しているという方もいらっしゃることでしょう。

プライベートではまたちょっと使い方が変わり、ゲームをしたり、年賀状を作ったりといった場面で活躍するでしょうかね。

私はどちらも使っていますが、プライベートではブログを書いたりゲームをしたりするのに使っています。

 

「HDD」

そんなパソコンでありますが、パソコンを使っていると様々な専門用語的なものも出てきます。

最初はそんなこと知らなくても大丈夫なんですが、トラブルがあったりすると調べてみたりして。

そうしたところで出会う用語なんてのもあります。

また、新しいパソコンを購入しようとスペックを見ていると、何やら聞きなれないようなものがたくさん出てきたりなんてのもあるある。

そんな用語の一つに「HDD」というものがあります。

これはパソコンのパーツの一つとなっているのですが、何の略か分かりますか?



「HDD」は何の略?

パソコンで使われている「HDD」という略語。

これはいったい何の略となっているのでしょうか?

「HDD」は「Hard Disk Drive(ハード・ディスク・ドライブ)」の略となっています。

hdd

ハードディスクはパソコンの記憶媒体の1種。

パソコンで作ったデータなどを記憶しておくためのパーツとなっており、パソコン内部に搭載されているものとなっています。

中には追加で外付けHDDってのもあるんですけどね。

GBやTBといった感じで容量が表され、数字が大きくなればなるほど記憶容量が大きくなっていきます。

 

大容量で安価なものが多い

HDDは内部に磁気ディスクが入っており、そのディスクが物理的に回転したりしながら書き込んだり読み込んだりしています。

物理的な回転などがあるために若干動作が遅くなることが特徴的。

データを呼び出そうとして「ウイイイン」とHDDが回りだしたなんてことが経験したことがある方もいらっしゃるかもしれませんね。

一方で昔からあるものとなっているので、非常に安価であるということも挙げられます。

記憶媒体にもいくつか種類がありますが、その中でもHDDは安価で大容量といった特徴があります。

なんでもそうですが、メリットとデメリットはなんにでもあるものですね。

読み込みの速度は遅いけど、安価で大容量。

それがHDD。

 

パソコンの豆知識色々

・【暮らしの豆知識】「ブラインドタッチ」とは何なのか?(パソコン用語)

・【暮らしの豆知識】日常的によく使っている「パソコン」は何の略?

・【暮らしの豆知識】パソコンや電子機器などで使用されている表現「重い」ってなに?

・【暮らしの豆知識】パソコンなどで使われている「USB」は何の略?

・【暮らしの豆知識】パソコンメーカーとして知られている「HP」は何の略?

・【暮らしの豆知識】パソコンなどで使われている「DVD」は何の略?

・【暮らしの豆知識】パソコンなどで使われている「SSD」は何の略?

・【暮らしの豆知識】パソコンなどで使われている「PDF」は何の略?

・【暮らしの豆知識】パソコンやスマホの基本システム「OS」は何の略?

・【仕事の話】プライベートのパソコンを仕事で使うのは禁止されているところも多いようで



コメント

タイトルとURLをコピーしました