ナルシスト
世の中人を表現する様々な言葉というものがあります。
形容詞と言いますか、その人を特徴をとらえて表する言葉。
いい意味で使われることもあれば、そうでない意味で使われていることもしばしば。
そうした言葉の一つには「ナルシスト」という言葉もありまして。
Google(グーグル)で「ナルシスト」を検索してみると、以下のような解説がありました。
自己中心的で自己陶酔的な性格や自己愛的な態度を持つ人
堅い言い方になっていますが、まあこんなイメージかなと。
平たく言うと、カッコつけている人、自分がカッコいいと思っている人、そんな感じでしょうかね。
小学生の時「ナルシスト」というニックネームをつけられている人がいた
これは私が小学生だった頃の話。
小学生くらいの子供時代は、クラス中のクラスメートたちにニックネームをつけるのも定番。
名前をもじったり、名字をもじったりするのが基本。
しかし、その基本からちょっとはみ出すようなニックネームもあったりしました。
その人の特徴的な行動などを付けてみたり、何かのキャラクターに似ているからとキャラクターの名前で呼んでみたり。
ニックネームには実に様々なものがありました。
そして、クラスメートの一人は「ナルシスト」というニックネームをつけられておりましてorz
女子の間で「ナルシスト」と呼ばれていた男子
私がそれを知るきっかけとなったのが、女子たちの会話。
年頃の小学生ともなれば異性を意識して異性とは話さないという子もいましたが、私はどこ吹く風。
男子でも女子でも話をしていました。
ある日女子と話をしているときに、クラスメートの男子に「ナルシスト」というニックネームを付けているということを知ることとなったのです(-_-;)
すげぇニックネーム付けるな・・・と思いつつ、その場はスルー。
そ、そうなんだ・・・くらいで話を終わらせようとしました。
前髪を掻き揚げる姿がカッコつけているように見えたらしい
そのまま話を終わらせようと思ったのですが、女子が続けて話をします。
「しょっちゅう前髪を掻き揚げて気にしてるあたりが、そうっぽくない?」
それがニックネームを付けられる原因のようでした。
私もそのニックネームをつけられている男子とは、それなりに面識もあり会話をしたこともありました。
そして、前髪を掻き揚げるしぐさをしているところを何度も見たことがあります・・・。
この女子の言っていることも、あながち嘘ではないというのはすぐに分かりました。
しかし、それが「カッコつけている」という風に映るんだなあと、なんとなく漠然と思いましたね。
授業中に髪を掻き揚げる回数を数えようという話になる
休み時間中に話をしていたわけでありますが、そこで女子がこんなことを言い始めました。
「あいつが授業中に何回髪を掻き揚げるか数えよう!」
おま・・・やめとけよ・・・(笑)
そんなことを言いつつも、女子はそんなことお構いなしに数え始めるのでした。
ノートに刻まれていく「正」の字。
それを見ながら、何回やっているのか気になる私orz
もうここまで行くと私も共犯かもしれませんね(-_-;)
結局1回の授業のうち10回以上その行為を確認しました。
本人に言ってしまう( ゚Д゚)
そして授業が終わりまして・・・。
すごいよ!と私に報告してくる女子。
マジで数えたんか・・・と思いながら、絶対授業の内容入ってきてないだろうなとも思いましたね(笑)
そしてその結果をなんと本人に言い始めたのです( ゚Д゚)
これにはびっくり。
「あんた髪気にしすぎwww」
指摘された男子にしてみれば、もはや無意識に癖のレベルでやってしまっていたんでしょうね。
そしてナルシストというニックネームを本人にも告げるように言ってしまいました。
以降定着するかな?とも思ったのですが、一時的なものでその後はニックネームを付けられることもなくなり、単に名前で呼ばれる一人の男子になっていきました。
こうした特徴ある行動は、ニックネームにも直結しうる理由になりそうですね。
ニックネームの話題色々!
・飲食店でアルバイトをしていた人の話!客にニックネームをつけていたらしい(-_-;)
コメント