食べものには期限が定められている
人間何かを食べないと生きていくことはできません。
現代社会では、そうした食べ物はいろんなところで販売されたりしていますよね。
代表的なのがスーパーマーケットということになりますが。
そうした店舗で販売されている食べ物だったり食材には、大抵の場合「期限」というものが定められています。
その期限を過ぎると責任は持ちませんよということに。
その期限内に消費することを求められる期限となっています。
しかし、その期限について2つの表示方法があり・・・。
それが「消費期限」と「賞味期限」です。
消費期限
期限の一つとなっているのが、消費期限。
〇月〇日までとか、商品によっては〇時までと時間まで指定されている場合があります。
お弁当類なんかが代表的で、時間指定までされている場合がありますよね。
そんな風景を見たことがある方もいると思います。
この消費期限は「消費に適した期限」を定めているものであり、その期間を過ぎたものについては「安全性を保証しかねる」というものになります。
消費期限を過ぎたものを使ったり食べたりした場合、おなかを壊したりしても知りませんよ、自己責任ですからねと言った期限となっていますね。
賞味期限
もう一つの期限として設けられているのが「賞味期限」。
結構漢字からも連想が出来たりもしそうですが・・・。
賞味期限は消費期限とは違い「品質を保証する期間」となっています。
簡単に言えば、おいしく食べられる期間ということ。
賞味期限を過ぎてしまったものは、おいしくないかもしれませんがそれは知りませんよ、自己責任ですよということですね。
個人差によりおいしくないと元から感じるものもあるかもしれませんが、メーカーさんなりがおいしく食べられる期間として設置しているのがこちらの賞味期限です。
消費期限と賞味期限の違い
それぞれの意味が分かってくると、その違いというのも分かってきましたね。
消費期限=安全に食べられる期間で、期間を過ぎると安全性が保証できない
賞味期限=おいしく食べられる期間で、期間を過ぎるとおいしさを保証できない
どちらが過ぎたらヤバイかというと、一目瞭然。
消費期限ですね。
その期限を過ぎると安全性が保証できないということで、おなかを下したりする可能性も出てきちゃいますよということですから。
賞味期限の方は味が落ちるということだけですので、危ないとまでは言っていません。(注:期限を過ぎても安全とも言っていない点には注意)
食べ物の期限を見るときには、こうしたことを考慮して購入してみても、使用してみてもいいかもしれませんね~。
コメント