三井住友カードを名乗る「クレジットカードの安全性確保:不審な取引を避けるために」にご注意を

三井住友カードメール 注意喚起

三井住友カードを名乗る不審なメールが出回っています

今回は三井住友カードを名乗る不審なメールを受信しましたので、公開させていただきます。

件名は「クレジットカードの安全性確保:不審な取引を避けるために」となっていました。

どんなメールだったのか、ご覧ください<m(__)m>

 

メール本文

それでは早速メール本文を見ていきたいと思います。

三井住友カードメール

転記開始

件名:クレジットカードの安全性確保:不審な取引を避けるために

いつも三井住友カードをご利用いただきありがとうございます。

弊社のシステムによると、お客様のカード取引について、不正使用の可能性があるという情報が入っております。

これらの取引を続けると、あなたのクレジットカード情報が不正な使用により大きな被害を受ける可能性があります。そのため、関連情報の確認を24時間以内にお願いし、不正な取引を防止するためにご協力をお願いします。

クレジットカードの三井住友カードオンライン本人認証サービス (smbc-card.com)(リンク)

ご提供いただいた情報は、弊社のセキュリティー対策に基づき厳重に管理されます。また、このメールに対する返信は必要ありませんが、ご不明点がございましたら、弊社カスタマーサービスまでお問い合わせください。

今後とも三井住友カードをご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

敬具

三井住友カード株式会社

転記終了



怪しいポイント① 三井住友カードを利用していない

ここからはこのメールの怪しいポイントをみていきたいと思います。

まず第一に、私は三井住友カードを利用していません。

利用していないカード会社からこうしてメールが送られてきているんですよね。

これはおかしな話。

利用していないのですから、メールが送られてくる理由がありません。

営業メールならまだ分かりますが、内容を見てみるとそうした内容でもありませんでした。

三井住友カードを利用していないということは、利用登録をしたことがないということ。

利用登録をしたことがないということは、メールアドレスの登録もしたことがありません。

ではなぜ先方はメールアドレスを知っているのか?

そんな問題も出てきてしまいますね。

疑問に思うとともに、怪しく感じるポイントにもなります。

そもそも登録していないメールアドレスを知っているということは、本人が承知していない方法でメールアドレスを取得しているということになります。

信用第一のカード会社がそんな方法でメールアドレスを取得しているとは思えません。

まず最初の怪しいポイントは、こうした内容となりました。

 

怪しいポイント② 存在しないカードが不正利用されたという内容

怪しいポイントの2点目として、メール本文を見ていきたいと思います。

メール本文ではこんな記述がありました。

「弊社のシステムによると、お客様のカード取引について、不正使用の可能性があるという情報が入っております。」

何やらカード取引に不正使用の可能性があるなんてことが書かれていますね。

穏やかではない内容・・・。

しかし、これはおかしな話なのです。

私は上でも書きましたが、三井住友カードを利用していません。

これはカードを発行したことがないということであり、カードそのものがこの世界に存在していないのです。

そんな存在しないカードが不正使用されたと言っていることになるんですね。

そんなことはあり得ません。

存在していないカードを使えるわけがないのですからね。

それが出来たら、みんなお金を払うことなく商品を購入できてしまうわけで。

怪しいポイントの2点目は、物理的にあり得ない内容ということになりました。



怪しいポイント③ リンク先URLが公式サイトのURLと違う

怪しいポイントの3点目として、メール本文に貼付されていたリンク先URLに注目してみたいと思います。

サイトのURLというのは、世界に2つと同じものがありません。

どんなに本物を装ったとしても、サイトのURLまでコピーすることはできないんですよね。

これはインターネットのルールであり、全世界共通です。

そこで、この仕様を利用して、メールに貼付されていたリンク先URLが公式サイトかどうかを確認してみたいと思います。

公式サイトであれば、公式サイトのURLの文字列が入っているでしょうからね。

2つのURLを比較してみたところ、これらが全く違っていることが判明!

これはもう決定的なポイントになりました。

 

怪しいポイントまとめ

それではまとめに入りたいと思います。

今回の怪しいポイントは3つありました。

1.利用していないカード会社からのメールだった

2.存在しないカードが不正使用された可能性があるというあり得ない内容だった

3.リンク先URLが公式サイトのURLと違った

以上3点、どれをとっても怪しいポイントになっていましたね。

 

リンクはクリック(タップ)しない!!

この手のメールは、リンク先URLに誘導してそこで個人情報などを抜き取ることを目的としています。

故に、リンクをクリック(タップ)しないことで自己防衛ができるんですよね。

身に覚えのないメール、怪しいと思ったメールのリンクはクリック(タップ)しない!!

これを徹底したいものです。

 

公式サイトでの注意喚起

今回のようなフィッシングメールと思われるメールについて、公式サイトでも注意喚起が行われています。

合わせてご覧いただけると良いかと思います<m(__)m>



コメント

タイトルとURLをコピーしました