りそな銀行を名乗る「【緊急】りそな銀行が不正利用を検知」にご注意を

りそな銀行メール 注意喚起

りそな銀行を名乗る不審なメールが出回っています

今回はりそな銀行を名乗る不審なメールを受信しましたので、公開させていただきます。

件名は「【緊急】りそな銀行が不正利用を検知」となっていました。

どんなメールだったのか、ご覧ください<m(__)m>

 

メール本文

それでは早速メール本文を見ていきたいと思います。

りそな銀行メール

転記開始

件名:【緊急】りそな銀行が不正利用を検知

【緊急】りそな銀行が不正利用を検知

りそなダイレクトをご利用いただき、誠にありがとうございます。

りそな銀行が不正利用を検知・判断したので、お客様のりそな銀行は取引サービスが利用停止しました。

不正利用による被害拡大を防止のだめ、ご本人に確認して、取引サービスの限制を解除してください。

お手続き内容のご確認のため、以下のボタンをクリックしていただきますようお願いいたします。

認証を開始する(リンク)

※このリンクはお客様ご本人様専用のものです。24時間を経過すると無効となりますので、ご注意ください。

株式会社りそな銀行
金融機関コード :
0010
登録金融機関 :
近畿財務局長(登金)第3号
加入協会 :
日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会 一般社団法人日本クレジット協会 一般社団法人日本投資顧問業協会
Copyright (c) Resona Bank, Limited All Rights Reserved.

転記終了

りそな銀行メール



怪しいポイント① りそな銀行を利用していない

ここからはこのメールの怪しいポイントをみていきたいと思います。

まず第一に、私はりそな銀行を利用していません。

利用していない銀行からこうしてメールが送られてきてしまっているんですよね。

これはおかしな話。

利用していないのですから、メールが送られてくる理由がありません。

これが営業メールならまだ分かりますが、内容を見てみるとそうした内容でもありませんでした。

銀行を利用していないということは、利用登録をしたことがないということ。

利用登録をしたことがないということは、メールアドレスの登録もしたことがありません。

ではなぜ先方はメールアドレスを知っているのか?

そんな問題も出てくるとともに、怪しく感じるポイントになります。

そもそも登録していないメールアドレスを知っているということは、本人が承知していない方法でメールアドレスを取得しているということになります。

信用第一の銀行がこうした方法でメールアドレスを取得しているとは思えませんね。

最初の怪しいポイントは、こうした内容となりました。

 

怪しいポイント② 存在しない口座の取引が停止されたという内容

怪しいポイントの2点目として、メール本文を見ていきたいと思います。

メール本文ではこんな記述がありました。

「りそな銀行が不正利用を検知・判断したので、お客様のりそな銀行は取引サービスが利用停止しました。」

何やら不正利用を検知したので、りそな銀行の取引サービスが利用停止されたということのようです。

これが本当だったら、まあ何となくわかるような対応ですが・・・。

実際はあり得ない内容となっています。

上でも書きましたが、私はりそな銀行を利用していません。

これは口座を作っていないということであり、物理的に口座が存在していないので取引自体ができない状態であるということです。

そんな存在しない口座で不正があったなんてことはあり得ませんし、存在しない口座を停止するということもあり得ない話です。

怪しいポイントの2点目は、こうしたあり得ない内容ということになりました。



怪しいポイント③ 登録もないのに本人確認してという内容

怪しいポイントの3点目として、こちらのメール本文を見ていきたいと思います。

メール本文では、こんな記述もありました。

「不正利用による被害拡大を防止のだめ、ご本人に確認して、取引サービスの限制を解除してください。」

本人確認をしてくれということが書かれていますね。

しかし、これもあり得ない話。

私はりそな銀行を利用していないので、確認するような情報を登録していません。

登録情報がないのに、確認も何もないですよね。

情報登録をしているのならわかりますが、それがしていないのですから確認する情報がありません。

怪しいポイントの3点目は、情報がないのに情報確認しろという内容となりました。

 

怪しいポイントまとめ

それではまとめに入りたいと思います。

今回の怪しいポイントは3つありました。

1.利用していない銀行からのメールだった

2.存在しない口座の取引を停止するというあり得ない内容だった

3.登録していない情報を確認しろというあり得ない内容だった

以上3点、どれをとっても怪しいポイントになっていましたね。

 

リンクはクリック(タップ)しない!!

この手のメールは、リンク先URLに誘導してそこで個人情報などを抜き取ることを目的としています。

故に、リンクをクリック(タップ)しないことで自己防衛ができるんですよね。

身に覚えのないメール、怪しいと思ったメールのリンクはクリック(タップ)しない!!

これを徹底したいものです。

 

公式サイトでの注意喚起

りそな銀行公式サイトでも、フィッシングメールの注意喚起が行われています。

併せてご覧いただくと良いかもしれませんm(_ _)m



コメント

タイトルとURLをコピーしました