TOYOTA FINANCE CORPORATIONを名乗る「【TS CUBIC CARD】本人認証について」にご注意を

トヨタメール 注意喚起

TOYOTA FINANCE CORPORATIONを名乗る不審なメールが出回っています

今回はTOYOTA FINANCE CORPORATIONを名乗る不審なメールを受信しましたので、公開させていただきます。

件名は「【TS CUBIC CARD】本人認証について」となっていました。

どんなメールだったのか、ご覧ください<m(__)m>

 

メール本文

それでは早速メール本文を見ていきましょう。

転記開始

件名:【TS CUBIC CARD】本人認証について

TS CUBIC CARDをご利用いただきありがとうございます。

現在弊社では、お客さまが弊社にご登録しただいている各種情報*について、最新の情報かどうかを確認をさせていただいております。
下記URLにアクセスし、お手統きを完了してください。

リンク

URLの有効期限は、48時間です。
48時間経過後は、再度お手続きが必要となりますので、ご注意ください。
———————————————————————
■ご依頼の背景
近年、複雑化·高度化する金融サ一ピスを悪用したマネ一·ロ一ンダリングやテロリストへの資金供与の未然防止への対応がますます重要となってきております。
弊社におきましては、金融庁および経済産業省が公表している「マネ一·ロ一ンダリングおよびテロ資金供与対策に関するガイドライン」等を踏まえ、お客さまが弊社にご登録いただいている各種情報等について、現在の情報に更新されているかどうかを確認させていただいております。
お客さまにはお手数をおかけすることとなりますが、よろしくお願い申しあげます。
———————————————————————
最後までお読みいただきありがとうございました。
———————————————————————

本メ一ルは、重要なお知らせのため、メ一ル配信をご希望されないお客さまへも配信しております。
本メ一ルは、送信専用です。ご返信いただいても対応はいたしかねますのでご了承ください。

■本メ一ルに関するお問い合わせ
リンク

■発行: TS CUBIC CARD
「ティ一エスキュ一ピックカ一ド」
リンク
トヨタファイナンス株式会社
テ451-6014愛知県名古屋市西区牛島町6番1号

COPYRIGHT(C)TOYOTA FINANCE CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.

転記終了



怪しいポイント① TS SUBIC CARDを利用していない

ここからはこのメールの怪しいポイントをみていきたいと思います。

まず第一に、私はTS CUBIC CARDを利用していません。

利用していないサービスからこうしてメールが送られてきているんですよね~。

これは怪しい・・・利用していないんですもん(笑)

これだけでも非常に怪しくも感じ、中々気持ち悪いメールとなっていますよね。

利用していないということは、利用登録をしたことがないということです。

利用登録をしたことがないということは、メールアドレスの登録もしたことがありません。

ではなぜ先方はメールアドレスを知っているのか?

そうした問題も出てきます。

そもそも教えたことがないメールアドレスを知っているということは、本人が承知していない方法でメールアドレスを取得しているということになります。

TS CUBIC CARDはトヨタ系のサービスということが知られていますが、天下のトヨタがこうした方法でメールアドレスを取得するんでしょうかね~。

それはないと思いますが。

まず最初の怪しいポイントは、こうした内容となりました。

 

怪しいポイント② 登録していない各種情報を確認しろという内容

怪しいポイントの2点目として、メール本文を見ていきたいと思います。

メール本文ではこんな記述がありました。

現在弊社では、お客さまが弊社にご登録しただいている各種情報*について、最新の情報かどうかを確認をさせていただいております。
下記URLにアクセスし、お手統きを完了してください。

登録している各種情報を確認してくれという内容となっていますね。

しかしこれはおかしな話であります。

上でも書きましたが、私はそもそもこちらのサービスを利用していません。

利用登録もしていないので、何も情報を登録していないんですよね。

何も情報を登録していないのに、その情報を確認してくれという。

これはあり得ません。

というか不可能です。

存在しない情報は確認しようがないからです。

怪しいポイントの2点目は、こうしたあり得ない内容ということになりました。



怪しいポイント③ リンク先URLが公式サイトのURLと違う

怪しいポイントの3点目として、メール本文に貼付されていたリンク先URLに注目してみたいと思います。

サイトのURLというのは、世界に2つと同じものがありません。

どんなに本物を装ったとしても、サイトのURLまでコピーすることはできないんですよね。

これはインターネットのルールであり、全世界共通です。

そこで、この仕様を利用して、メールに貼付されていたリンク先URLが公式サイトかどうかを確認してみたいと思います。

公式サイトであれば、公式サイトのURLの文字列が入っているでしょうからね。

2つのURLを比較してみたところ、これらが全く違っていることが判明!

これはもう決定的なポイントになりました。

 

怪しいポイントまとめ

それではまとめに入りたいと思います。

今回の怪しいポイントは3つありました。

1.利用していないサービスからのメールだった

2.登録したことがない情報を確認しろというあり得ない内容だった

3.リンク先URLが公式サイトのURLと違った

以上3点、どれをとっても怪しいポイントになっていましたね。

 

リンクはクリック(タップ)しない!!

この手のメールは、リンク先URLに誘導してそこで個人情報などを抜き取ることを目的としています。

故に、リンクをクリック(タップ)しないことで自己防衛ができるんですよね。

身に覚えのないメール、怪しいと思ったメールのリンクはクリック(タップ)しない!!

これを徹底したいものです。



コメント

タイトルとURLをコピーしました