MYTS3を名乗る「【TS CUBIC CARD】お知らせ」というメールにご注意を

tscubicメール 注意喚起

MYTS3を名乗るメールが出回っています

今回はMYTS3を名乗る不審なメールを受信しましたので、公開させていただきます。

件名は「【TS CUBIC CARD】お知らせ」となっていました。

どんなメールだったのか、ご覧ください。

 

メール本文

それでは、本文を見ていくことにしましょう。

転記開始

ENEOSカード、TS CUBIC CARDカードのお客様

いつもご利用いただき、ありがとうございます。
このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。
つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。
下記専用URLにアクセスいただき。
リンク
お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

本メールは送信専用のため、こちらのメールアドレスにご返信いただいても
  対応はいたしかねますのでご了承ください。
  なお、本メールについてお心当たりがない場合には、
  お手数ですが、下記お問い合わせ先までお電話にて連絡をお願いいたします。

================================================================

発行:TS CUBIC CARD「ティーエスキュービックカード」
     リンク
     トヨタファイナンス株式会社
     〒451-6014 愛知県名古屋市西区牛島町61

本メールについてのお問い合わせ:
●TOYOTA, DAIHATSU,
ジェームス, トヨタレンタカー FDC
      TS CUBIC CARD, TS CUBIC VIEW CARDをお持ちの方はこちら
      インフォメーションデスク
      [ 東京 ] 03−5617−2511
      [名古屋] 052−239−2511
(9:00
17:30 年中無休 年末年始除く)
上記以外のカード会員さまは、お手持ちのカード券面裏に記載の
      カードに関するお問い合わせ電話番号におかけください
     
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

転記終了



怪しいポイント① TS CUBIC CARDを持っていない

ここからはこのメールの怪しいポイントを一つずつ見ていきたいと思います。

まず第一に、私はTS CUBIC CARDを持っていません。

調べてみるとこれはトヨタ系のカードみたいですね。

また、対象にENEOSカードも入っているようです。

ENEOSカードについても、同じく持っていません。

持っていないカードについて、一部制限をしたということのようですが、どうやったんでしょうかね。

物理的に存在しないのに・・・。

また、持っていないということは利用登録もしていないということです。

メールを送られてくるいわれもないということになります。

 

怪しいポイント② 本文の文章がおかしい

怪しいポイントの二つ目として、メール本文の文章に注目したいと思います。

本文の文章の中にこうした記述があります。

つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。
下記専用URLにアクセスいただき。

下段の文章に注目すると、日本語が途中で終わっていると思いませんか?

お客さんに対して出すメールにしては稚拙なミスです。

本物の会社であればこうしたミスはないと思うんですがね。

大きな会社ですし・・・。

 

怪しいポイント③ リンク先URLが本物と違う

怪しいポイントの3つ目として、メール本文に記載されているリンクのURLを確認してみました。

URLは世界に二つと同じものがありません。

故に、これを確認することでこのメールの送り主が本物か偽物かを判断することができるんですよね。

当たり前ですが、本物であった場合、リンク先を偽物にしているはずがありません。

確認してみたところ、本物のサイトのURLとは違うURLであることがわかりました。

これは偽物の可能性が極めて高そうですね。

 

怪しいポイントまとめ

それではまとめてみます。

怪しいポイントは3つありました。

1.登録・利用もしたことがないカードについてメールが送られてきた

2.本文の文章がおかしい。

3.リンク先URLが公式サイトのものとは違う

以上3点が怪しいポイントになります。

 

リンクはクリックしない!

こうしたメールはメール本文に貼付しているリンク先へ誘導して個人情報などを盗み取ることを目的としています。

故に、こうしたメールのリンクをクリック(タップ)しないことが大事になります。

それで自己防衛もできるということですね。

怪しいと思ったメール、身に覚えがないメールのリンクはクリックしない!!

これを徹底しておきたいものですね。

 



コメント

タイトルとURLをコピーしました