重要事項を名乗る不審なメールが出回っています
今回は重要事項を名乗る不審なメールを受信しましたので、公開させていただきます。
件名は「このメールの内容にご注意いただき、不必要な紛失を避けてください」となっていました。
どんなメールだったのか、ご覧ください<m(__)m>
メール本文
それではメール本文を見ていきたいと思います。
転記開始
件名:このメールの内容にご注意いただき、不必要な紛失を避けてください
Аmazon お客様 メールアドレス
注文・アカウントが停止されます、アカウントで異常なアクティビティが検出されたため、システムは残念ながら高リスクのアカウントに設定されており、アカウントと対応する機能の権限が部分的にロックされています。
Amazonアカウントのロック解除にご協力ください、以下のリンクを使用して、Amazon Webサイトにアクセスし、情報を更新してください。
今後ともAmazonをよろしくお願いいたします!
続けるにはこちらをクリック
リンク
このサービスは、Amazonメノバー専用の通知サービスです。
このメールの内容にご注意いただき、不必要な紛失を避けてください。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本メールは送信専用のため、本メールに心当たりの無い方は、本メールの破棄をお願いいたします。
■ご返信いただきましてもお答えできませんのでご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行者■
Amazon.co.jp
転記終了
怪しいポイント① Amazonに登録していないメールアドレスで受信
ここからはこのんメールの怪しいポイントをみていきたいと思います。
メールの差出人は重事項となっていますが、内容を見てみるとAmazonのメールであることが分かります。
しかし、今回受信したメールアドレスは、Amazonに登録していないメールアドレスなんですよね。
おかしな話ですよね、登録していないメールアドレスにこうしてメールが送られてくるのは。
この間登録しているメールアドレス宛には、本物のAmazonからメールが送られてきています。
さてどちらが本物か?
分かりますよね、当然登録しているメールアドレス宛に送ってきている方が本物でしょう。
そもそも教えたことがないメールアドレスを知っているということは、本人が承知していない方法でメールアドレスを取得しているということになります。
Amazonほどの大企業がこんな方法でメールアドレスを取得するとは思えません。
まず最初の怪しいポイントは、こうした内容となりました。
怪しいポイント② アカウントが停止されるという内容
怪しいポイントの2点目として、メール本文を見てみたいと思います。
メール本文では、こんな記述がありました。
「注文・アカウントが停止されます」
注文とアカウントが停止される・・・。
そんな内容が書かれていました。
ではこれが本当なのか?を確認していきたいと思います。
やり方としては、Amazonの公式サイトにログインしてみるということ。
アカウントが本当に停止されていれば、Amazonにログインできないでしょうからね。
逆にログインできれば、アカウントは停止されていないということになります。
実際にAmazon公式サイトにログインしてみると、無事ログインすることができました。
メールに書かれているような、アカウントが停止されているという形跡はありません。
怪しいポイントの2点目は、こうしたメールに書かれている事実が確認できないということになりました。
怪しいポイント③ リンク先URLが公式サイトのURLと違う
怪しいポイントの3点目として、メール本文に貼付されていたリンク先URLに注目してみたいと思います。
サイトのURLというのは、世界に2つと同じものがありません。
どんなに本物を装ったとしても、サイトのURLまでコピーすることはできないんですよね。
これはインターネットのルールであり、全世界共通です。
そこで、この仕様を利用して、メールに貼付されていたリンク先URLが公式サイトかどうかを確認してみたいと思います。
公式サイトであれば、公式サイトのURLの文字列が入っているでしょうからね。
2つのURLを比較してみたところ、これらが全く違っていることが判明!
これはもう決定的なポイントになりました。
怪しいポイントまとめ
それではまとめに入りたいと思います。
今回の怪しいポイントは3つありました。
1.登録していないメールアドレスで受信
2.アカウントを停止されたと書かれていたが、実際にはログインできる
3.リンク先URLが公式サイトのURLと違う
以上3点、どれをとっても怪しいポイントになっていましたね。
リンクはクリック(タップ)しない!!
この手のメールは、リンク先URLに誘導してそこで個人情報などを抜き取ることを目的としています。
故に、リンクをクリック(タップ)しないことで自己防衛ができるんですよね。
身に覚えのないメール、怪しいと思ったメールのリンクはクリック(タップ)しない!!
これを徹底したいものです。
公式サイトでの注意喚起
Amazon公式サイトでもフィッシングメールの注意喚起が行われています。
併せてご覧いただくと良いかもしれませんm(_ _)m
コメント