ヤマト運輸を名乗る不審なメールが出回っています
今回はヤマト運輸を名乗る不審なメールを受信しましたので、公開させていただきます。
件名は「<<重要·再送>>【ヤマト運輸】郵便物が配達できないため、配送情報をご補充ください」となっていました。
どんなメールだったのか、ご覧ください<m(__)m>
メール本文
それでは早速メール本文を見ていきましょう。
転記開始
件名:<<重要·再送>>【ヤマト運輸】郵便物が配達できないため、配送情報をご補充ください
【ヤマト運輸】サービスをご利用頂き、誠にありがとうございました。
シンガポールからの国際郵便物が配送されますが、宛先と電話番号に誤りがありましたため、配送できないことになっています。
下記通り、配送情報をご補充ください、1~2営業日以内に改めて配送を手配いたします。
==>クリックしてから配送情報をご補充ください(リンク)
*また、100円の再配送料がかかります。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
*注意:48時間以内にご返信のない場合、差出人に返送されることになります。
*このメールアドレスは送信専用になっております。本メールに返信いただきましても、お答えする事は出来ませんのでご了承願います。
配信元:ヤマト運輸株式会社
Copyright© YAMATO HOLDINGS CO., LTD. All rights reserved.
———————————————————————————————————
【国際宅急便について】
国際宅急便サービスセンター:0120-5931-69
(受付時間:9時~18時、年中無休)【UPSワールドワイド・エクスプレス・セイバー(WWX)について】
ユーピーエス・ジャパン株式会社:0120-74-2877
(受付時間:9時~18時30分、土日祝日除く)
転記終了
怪しいポイント① ヤマト運輸にメールアドレスを登録していない
ここからはこのメールの怪しいポイントをみていきたいと思います。
まず第一に、私はヤマト運輸にメールアドレスを登録していません。
登録していないのに、メールが送られてくるのはおかしな話ですよね。
通常宅配便を送る時には、電話番号や住所を書いたりしますが、そこにメールアドレスを書くことはありません。
海外便はちょっとわかりませんが、そもそも海外から何かを送らせるということ自体、自分自身でしたことがないのでそこを掘り下げるのも無意味。
そもそも登録していないメールアドレスを知っているということは、、本人が承知していない方法でメールアドレスを取得しているということになるんですよね。
ヤマト運輸ほどの大企業がこんな方法でメールアドレスを取得しているとは思えません。
仮に本当にやっていたとしたら、炎上してしまいそうな案件ですよね。
これだけでも相当怪しく感じるポイントになるのではないでしょうか。
まず最初の怪しいポイントは、こうした内容となりました。
怪しいポイント② シンガポールからの国際郵便物なんて頼んでいない
怪しいポイントの2点目として、メール本文を見ていきたいと思います。
メール本文ではこんな記述がありました。
「シンガポールからの国際郵便物が配送されますが、宛先と電話番号に誤りがありましたため、配送できないことになっています。」
え?何の話??
私はシンガポールから何か送られてくるような手配をしたことがありません。
もし仮に誰かが送ってきたということも仮定できますが、その場合は送る方に問い合わせるべきこと。
送り先が間違っていた時には、発送主に連絡を取るのが普通です。
送り先が間違っていた場合は、連絡の取りようがありませんからね、普通に考えて・・・。
これもまた怪しいポイントとなっており、身に覚えのない内容ということで気を付けたいですね。
怪しいポイントの2点目は、メール内容に一切身に覚えがないということになりました。
怪しいポイント③ リンク先URLが公式サイトのURLと違う
怪しいポイントの3点目として、メール本文に貼付されていたリンク先URLに注目してみたいと思います。
サイトのURLというのは、世界に2つと同じものがありません。
どんなに本物を装ったとしても、サイトのURLまでコピーすることはできないんですよね。
これはインターネットのルールであり、全世界共通です。
そこで、この仕様を利用して、メールに貼付されていたリンク先URLが公式サイトかどうかを確認してみたいと思います。
公式サイトであれば、公式サイトのURLの文字列が入っているでしょうからね。
2つのURLを比較してみたところ、これらが全く違っていることが判明!
これはもう決定的なポイントになりました。
怪しいポイントまとめ
それではまとめに入りたいと思います。
今回の怪しいポイントは3つありました。
1.登録していないのにメールが送られてきた
2.内容に身に覚えがない
3.リンク先URLが公式サイトのURLと違う
以上3点、どれをとっても怪しいポイントになっていましたね。
リンクはクリック(タップ)しない!!
この手のメールは、リンク先URLに誘導してそこで個人情報などを抜き取ることを目的としています。
故に、リンクをクリック(タップ)しないことで自己防衛ができるんですよね。
身に覚えのないメール、怪しいと思ったメールのリンクはクリック(タップ)しない!!
これを徹底したいものです。
コメント