e-Taxを名乗る「税務署からの【未払い税金のお知らせ】」というメールにご注意を

e-taxメール 注意喚起

e-Taxを名乗る不審なメールが出回っています。

今回はe-Taxを名乗る不審なメールを受信しましたので、公開させていただきます。

件名は「税務署からの【未払い税金のお知らせ】」となっていました。

どんなメールだったのか、ご覧ください<m(__)m>

 

メール本文

それでは早速メール本文を見ていきたいと思います。

転記開始

件名:税務署からの【未払い税金のお知らせ】

e-Taxをご利用いただきありがとうございます。

あなたの所得稅(または延滞金(法律により計算した客勛 について、これまで自主的に納付されるよう催促してきま したが、まだ納付されておりません。

もし最終期限までに 納付がないときは、税法のきめるところにより、不動産、自動車などの登記登録財産や給料、売掛金などの值権など の差押処分に着手致します。

  • 納稅確認番号:****8160
  • 滯納金合計:40000円
  • 納付期限: 2022/10/13
  • 最終期限: 2022/10/13 (支払期日の延長不可)

お支払いへ→ リンク

※ 本メールは、【e-Tax】国税電子申告?納税システム(イータックス)にメールアドレスを登録いただいた方へ配信しております。

なお、本メールアドレスは送信専用のため、返信を受け付けておりません。ご了承ください。

発行元:国税庁 〒100-8978 東京都千代田区霞が関3-1-1 (法人番号7000012050002

Copyright (C) NATIONAL TAX AGENCY ALL Rights Reserved.

転記終了



怪しいポイント① e-Taxのサービスを利用していない

ここからはこのメールの怪しいポイントをみていきたいと思います。

まず第一に、私はe-Taxのサービスを利用していません。

利用していないサービスからこうしてメールが送られてくるのはおかしいですよね。

利用していないのですから、用件がないはずです。

営業メールならわかりますが、中身を見てみると営業メールではありません。

サービスを利用していないということは、利用登録をしたことがないということになります。

利用登録をしたことがないということは、メールアドレスも登録していないのです。

ではなぜ、先方はメールアドレスを知っているんでしょうか?

おかしいですねぇ、怪しいですねぇ。

そもそも教えたことがないメールアドレスを知っているということは、本人が承知していない方法でメールアドレスを取得しているということになります。

税務署がこうした方法でメールアドレスを取得するとは思えませんけどね。

まず最初の怪しいポイントは、こうした内容となりました。

 

怪しいポイント② 10月13日支払い期限が10月14日に送られてきた(笑)

怪しいポイントの2点目として、メール本文を見ていきたいと思います。

メール本文ではこうした記述がありました。

「最終期限: 2022/10/13 (支払期日の延長不可)」

支払い期限が設けられており、これを延長することは不可であると言っています。

しかし、このメールを受信したのは10月14日なんですよね。

もうメールを受信した時点で、期限が過ぎているんです。

こんなの納付できるわけがないじゃないですか・・・。

これが本当の税務署だとしたら、メールを送ってきているのが遅すぎるぞ!とクレームを入れるところですね(笑)

まあ実際は税務署ではないわけですが・・・。

怪しいポイントの2点目は、こうしたおかしな内容ということになりました。



怪しいポイント③ 国税庁からメールで催告を行わないと注意喚起がされている

怪しいポイントの3点目として、国税庁の案内を見てみたいと思います。

国税庁のホームページの該当ページを閲覧してみると、こんなことが書かれていました。

「国税局・税務署では、電子メールで納税に関する催告を行っておりません。
 指定されたURLをクリックしないようお願いします。」

国税庁や税務署では、電子メールで納税に関する催告を行っていないと明記しているんですよね。

今回のメールの内容を見てみると、税金の納付について未納分を納付するよう催告をしています。

ということは、この公式ホームページに書かれている内容と全く違うことが行われていることになるんですよね。

国税局がこうして「メールではそうしたことは行わない」と宣言してますので、今回の送り主は国税局ではないということが言えそうです。

怪しいポイントの3点目は、国税局がメールの内容のような事項を否定しているということになりました。

 

怪しいポイントまとめ

それではまとめに入りたいと思います。

今回の怪しいポイントは3つありました。

1.利用していないシステムからのメールだった

2.受信した時点で切れている納付期限

3.税務署がメールで督促は行っていないとメールの内容を否定している

以上3点、どれをとっても怪しいポイントになっていましたね。



コメント

タイトルとURLをコピーしました