PayPay銀行を名乗る「【PayPay銀行】送金失敗通知」にご注意を

PayPayメール 注意喚起

PayPay銀行を名乗る不審なメールが出回っています

今回はPayPay銀行を名乗る不審なメールを受信しましたので、公開させていただきます。

件名は「【PayPay銀行】送金失敗通知」となっていました。

どんなメールだったのか、ご覧ください<m(__)m>

 

メール本文

それでは早速ですが、メール本文を見ていきたいと思います。

転記開始

件名:【PayPay銀行】送金失敗通知

※PayPay銀行

こんにちは、お客様の口座が異常のため、お客様の口座に振り込む際に、入金することが完了できません、。
ご振込み金額は一応こちらで預かりますので、下記リンクから制限を解除してください。
ご本人確認の上、paypay銀行から送金頂きます。


お手続きはこちら
リンク
メールを受け取ったお客さま専用のページです。ほかのお客さまはご利用いただけません。
————————————
心配はいりません。スタッフが確認した後、お客様のアカウントに送金いたします。
これには時間がかかる場合があります。お手数をおかけして申し訳ありません。
期間中、担当者より確認のお電話をさせていただく場合がございますので、ご注意ください。


本メールへの返信によるご質問にはご回答できません。
====================================
PayPay
銀行株式会社
東京都新宿区西新宿2-1-1
====================================

転記終了



怪しいポイント① PayPay銀行を利用していない

ここからはこのメールの怪しいポイントをみていきたいと思います。

まず第一に、私はPayPay銀行のサービスを利用していません。

利用していない会社からこうしてメールが送られてくるのはおかしいですよね。

これだけでもかなり気持ちの悪い話。

利用していないということは、利用登録もしたことがないということになります。

利用登録をしたことがないということは、メールアドレスの登録も同じくしていません。

ではなぜ先方はメールアドレスを知っているのでしょうか?

これだけでも相当怪しさ満点ですね。

そもそも教えたことが内ので、本人が承知していない方法でメールアドレスを取得しているということになります。

銀行と名乗るほどの企業です、こんな方法で個人情報を勝手に入手するなんてことはしないと思いますけどね。

まず最初の怪しいポイントは、こうした内容となりました。

 

怪しいポイント② 入金完了ができないという内容

怪しいポイントの2点目として、メール本文を見ていきたいと思います。

メール本文では、こんな記述がありました。

「こんにちは、お客様の口座が異常のため、お客様の口座に振り込む際に、入金することが完了できません、。」

まずこんにちはってなんだよ(笑)と思う所ですが・・・。

このメールでは口座が異常だといっています。

それが異常なために、入金が完了できないと。

しかし、これはおかしな話。

私はこちらの銀行を利用していないので、口座そのものが存在していないのです。

存在しない口座へ振り込みができないなんてのはある意味当たり前の話。

ない所に入金なんて絶対にできませんからね(笑)

こうしたあり得ない内容というのは、怪しいポイントの2点目となりました。



怪しいポイント③ リンク先URLが公式サイトのURLと違う

怪しいポイントの3点目として、メールに貼付されていたリンク先URLに注目してみたいと思います。

サイトのURLというのは、世界に2つと同じものがありません。

どんなに本物を装ったとしても、サイトのURLまでコピーすることはできないんですよね。

これはインターネットのルールであり、全世界共通です。

そこで、この仕様を利用して、メールに貼付されていたリンク先URLが公式サイトかどうかを確認してみたいと思います。

公式サイトであれば、公式サイトのURLの文字列が入っているはずですからね。

2つのURLを比較してみた結果、これらが全く違っていることは判明。

これはもう決定的なポイントになりましたね。

 

怪しいポイントまとめ

それではまとめに入りたいと思います。

今回の怪しいポイントは3つありました。

1.利用していないサービスからのメールだった

2.存在しない口座に入金するというあり得ない内容だった

3.リンク先URLが公式サイトのURLと違った

以上3点、どれをとっても怪しいポイントになっていましたね。

 

リンクはクリック(タップ)しない!!

この手のメールは、リンク先URLに誘導してそこで個人情報などを抜き取ることを目的としています。

故に、リンクをクリック(タップ)しないことで自己防衛ができるんですよね。

身に覚えのないメール、怪しいと思ったメールのリンクはクリック(タップ)しない!!

これを徹底したいものです。

 

公式サイトでの注意喚起

PayPay公式サイトでは、フィッシングメールに関する注意喚起などがされています。

併せてご覧くださいm(_ _)m



コメント

タイトルとURLをコピーしました