SMBC顧客サービスを名乗る「【三井住友カード】お客さま情報確認・変更のお願い」にご注意を

smbcメール 注意喚起

SMBC顧客サービスを名乗る不審なメールが出回っています

今回はSMBC顧客サービスを名乗る不審なメールを受信しましたので、公開させていただきます。

件名は「【三井住友カード】お客さま情報確認・変更のお願い」となっていました。

どんなメールだったのか、ご覧ください<m(__)m>

 

メール本文

それでは早速メール本文を見てみましょう。

転記開始

件名:【三井住友カード】お客さま情報確認・変更のお願い

【三井住友カード会員サービス】利用いただき、ありがとうございます。

このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、サービスのご利用を一部制限させていただき、お客様のアカウントのに登録された電話番号にご連絡いたしましたが、お客様に連絡を取ることができませんでした.ご連絡させていただきました。

ご回答をいただけない場合、サービスのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。

ご利用確認はこちら(リンク)

ご不便とご心配をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、何とぞご理解賜りたくお願い申しあげます。

==================================
三井住友カード株式会社
リンク
〒105-8011 東京都港区海岸1丁目2番20号 汐留ビルディング
==================================

Copyright © CEDIT SMBC CO., LTD. All Rights Reserved

転記終了



怪しいポイント① SMBCのサービスを利用していない

ここからはこのメールの怪しいポイントをみていきましょう。

まず第一に、私はSMBCのサービスを利用していません。

利用していないサービスからこうしてメールが送られてくるのはおかしいですよね。

利用していないということは、利用登録をしたことがないということ。

利用登録をしたことがないということは、メールアドレスを登録したことがないということを意味しています。

ではなぜ先方はメールアドレスを知っているのか?

そんな疑問も湧いてきてしまいますね。

そもそもSMBCにメールアドレスを教えたことがないので、本人が承知していない方法でメールアドレスを収集しているということになります。

信用第一の銀行がこうした方法でメールアドレスを収集するでしょうかね?

まず最初の怪しいポイントは、こうしたポイントになりました。

 

怪しいポイント② メールアドレスが「SAISON」になっている

怪しいポイントの2点目として、メールを送ってきた送り主のメールアドレスに注目してみたいと思います。

メールアドレスの送り主には「SAISON」という文字列が入っています。

SAISONといえばセゾン、セゾンカードの事を意味しています。

SMBCとは全く別会社の名前なんですよね。

別の会社の文字列を自分の会社のアドレスに入れるということは、ビジネスマナー上あり得ません。

今までいろんなメールアドレスを見てきましたが、他社の名前を入れているなんてのは一つもありませんでした。

なんで別会社の名前が入っているんだ・・・これだけでももう相当怪しいと言えるでしょうね。



怪しいポイント③ 存在しないカードの利用を制限するという内容

怪しいポイントの3点目として、メール本文に注目してみたいと思います。

メール本文ではこうした記述がありました。

「このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、サービスのご利用を一部制限させていただき」

どうやら不正使用された形跡があり、サービスの利用を一部制限ということです。

がしかし、私はSMBCのサービスを利用していません。

サービスを利用していないということは、カードが発行されていないことを意味しています。

カードが発行されていないということは、カードが物理的に存在していない。

そんな物理的に存在していないカードが不正利用された可能性があり、存在していないカードの利用を一部制限する。

そんなあり得ない空想の話をしているんですよね~。

これはもう何の話・・・ってレベルで誰が見てもおかしい。

怪しいポイントの2点目はこうしたあり得ない内容ということになりました。

 

怪しいポイント④ リンク先URLが公式サイトのURLと違う

怪しいポイントの4点目として、メール本文に貼付されていたリンク先URLに注目してみましょう。

サイトのURLは世界に2つと同じものがありません。

どんなに本物を装ったとしても、サイトのURLまでコピーすることはできないんですよね。

これはインターネットの仕様であり、全世界共通のルールです。

そこで、この性質を利用してリンク先URLが公式サイトかどうかを確認してみたいと思います。

公式サイトであれば公式サイトの文字列が入っているでしょうからね。

これら2つのURLを比較してみると、これらは全く違っていることが判明!

メールに貼付されていたリンク先URLの方には「yahoo」という他社の文字列が入っている始末。

これはもう決定的に怪しいと言えるポイントになりました。

 

怪しいポイントまとめ

それではまとめに入りましょう。

今回の怪しいポイントは4つありました。

1.利用していないサービスからのメールだった

2.送り主のメールアドレスに「SAISON」という他社の文字列が入っていた

3.存在しないカードを利用制限するというあり得ない内容だった

4.リンク先URLに「yahoo」という他社の文字列が入っていた

以上4点、どれをとっても怪しいポイントになっていましたね。

 

リンクはクリック(タップ)しない!!

この手のメールは、リンク先URLに誘導してそこで個人情報などを抜き取ることを目的としています。

故に、リンクをクリック(タップ)しないことで自己防衛ができるんですよね。

身に覚えのないメール、怪しいと思ったメールのリンクはクリック(タップ)しない!!

これを徹底したいものです。



コメント

タイトルとURLをコピーしました