PayPayを名乗る「【重要】PayPayアカウントのご利用を制限している」にご注意を

paypayメール 注意喚起

PayPayを名乗る不審なメールが出回っています

今回はPayPayを名乗る不審なメールを受信しましたので、公開させていただきます。

件名は「【重要】PayPayアカウントのご利用を制限している」となっていました。

どんなメールだったのか、ご覧ください<m(__)m>

 

メール本文

それでは早速メール本文を見ていきたいと思います。

paypayメール

転記開始

件名:【重要】PayPayアカウントのご利用を制限している

いつもPayPayをご利用いただき、ありがとうございます。


当社では、フィッシング(※)による不正出金被害防止のため、この度、当社セキュリティシステムの大幅なアッ
ブグレードを実施しており、ご登録された個人情報を再確認する必要がございます。

つきましては、以下ヘアクセスの上、ご登録された個人情報の確認にご協力をお願致します。

→ 続けるにはこちらをクリック(リンク)

メールを受け取ったお客さま専用のページです。ほかのお客さまはご利用いただけません。

ご確認をいただけない場合、カードのご利用制限がかけされる恐れがございますので、予めご了承下さい。

お客様にはご迷惑ご心配をお掛ナし、誠に申し訳ございません。

 

————————————
本メールがご自身宛でない場合、他の方が誤って同じメールアドレスを登録したものと考えられます。
お心当たりのない方は、お手数ですがメール本文を削除くださいますようお願いいたします。
————————————

 


© PayPay Corporation

転記終了

paypayメール



怪しいポイント① PayPayのサービスを利用していない

ここからはこのメールの怪しいポイントをみていきたいと思います。

まず第一に、私はPayPayのサービスを利用していません。

利用していないサービスからこうしてメールが送られてきているんですよね。

これはおかしな話。

利用していないのですから、メールが送られてくるいわれがありません。

用事がないはずです。

サービスを利用していないということは、利用登録をしたことがないということ。

利用登録をしたことがないということは、メールアドレスの登録もしたことがありません。

ではなぜ先方はメールアドレスを知っているのでしょうか?

おかしいですよね、メールアドレスを登録していないのに知っているなんて。

そもそも登録していないメールアドレスを知っているということは、本人が承知していない方法でメールアドレスを取得しているということになります。

そんな方法で今時メールアドレスを取得する企業は炎上しそうなものですが。

まず最初の怪しいポイントは、こうした内容となりました。

 

怪しいポイント② 登録していない個人情報を再確認しろという内容

怪しいポイントの2点目として、メール本文を見ていきたいと思います。

メール本文ではこんな記述がありました。

「当社では、フィッシング(※)による不正出金被害防止のため、この度、当社セキュリティシステムの大幅なアッブグレードを実施しており、ご登録された個人情報を再確認する必要がございます。」

登録された個人情報を再確認してくれ。

そんな内容となっていましたね。

しかし、これはおかしな話なのです。

上でも書きましたが、私はPayPayのサービスを利用していません。

これは情報登録もしたことがないということであり、登録もしていない個人情報を確認してくれと言っているんですよね。

登録していないものをどうやって確認するんでしょうか?

それは確認とは言わないのでは・・・。

怪しいポイントの2点目は、こうしたあり得ない内容ということになりました。



怪しいポイント③ リンク先URLが公式サイトのURLと違う

怪しいポイントの3点目として、メール本文に貼付されていたリンク先URLに注目してみたいと思います。

サイトのURLというのは、世界に2つと同じものがありません。

どんなに本物を装ったとしても、サイトのURLまでコピーすることはできないんですよね。

これはインターネットのルールであり、全世界共通です。

そこで、この仕様を利用して、メールに貼付されていたリンク先URLが公式サイトかどうかを確認してみたいと思います。

公式サイトであれば、公式サイトのURLの文字列が入っているでしょうからね。

2つのURLを比較してみたところ、これらが全く違っていることが判明!

これはもう決定的なポイントになりました。

 

怪しいポイントまとめ

それではまとめに入りたいと思います。

今回の怪しいポイントは、3つありました。

1.利用していないサービスからのメールだった

2.登録していない個人情報を確認しろというあり得ない内容だった

3.リンク先URLが公式サイトのURLと違った

以上3点、どれをとっても怪しいポイントになっていましたね。

 

リンクはクリック(タップ)しない!!

この手のメールは、リンク先URLに誘導してそこで個人情報などを抜き取ることを目的としています。

故に、リンクをクリック(タップ)しないことで自己防衛ができるんですよね。

身に覚えのないメール、怪しいと思ったメールのリンクはクリック(タップ)しない!!

これを徹底したいものです。

 

公式サイトでの注意喚起

PayPay公式サイトでは、フィッシングメールに関する注意喚起などがされています。

併せてご覧くださいm(_ _)m



コメント

タイトルとURLをコピーしました