【三井住友銀行】を名乗る「【三井住友銀行】から重要なお知らせ」にご注意を

三井住友銀行メール 注意喚起

【三井住友銀行】を名乗る不審なメールが出回っています

今回は【三井住友銀行】を名乗る不審なメールを受信しましたので、公開させていただきます。

件名は「【三井住友銀行】から重要なお知らせ」となっていました。

どんなメールだったのか、ご覧ください<m(__)m>

 

メール本文

それでは早速メール本文を見ていきましょう。

転記開始

件名:【三井住友銀行】から重要なお知らせ

本メールはドメインの運用(メール送受信やホームページの表示)に関わる
重要な通知となります。

いつも三井住友銀行カードをご利用いただきありがとうございます。

弊社では、お客様に安心してカードをご利用いただくことを目的に、
この度、当社はセキュリティシステムの大幅なアップグレードを実施しているため、ご登録された個人情報を再確認する必要がございます。
つきましては、以下へアクセスの上、ご登録された個人情報の確認にご協力をお願い致します。

 

■ご利用確認はこちら(リンク)

お客様のセキュリティは弊社にとって非常に重要なものでございます。
ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

※本メールはご登録いただいたメールアドレス宛に自動的に送信されています。
※本メールは送信専用です。ご返信いただきましてもお答えできませんのでご了承ください。

三井住友カード株式会社
東京本社 東京都港区海岸1-2-20 汐留ビルディング
大阪本社 大阪市中央区今橋4-5-15

転記終了



怪しいポイント① 三井住友銀行を利用していない

ここからはこのメールの怪しいポイントをみていきたいと思います。

まず第一に、私は三井住友銀行を利用していません。

利用していない銀行からこうしてメールが送られてくるのはおかしいですよね。

銀行を利用していないということは、口座も作ったことがありませんし利用登録をしたこともありません。

これはメールアドレスの登録もしたことがないということを意味しています。

ではなぜ先方はメールアドレスを知っているのか?

これだけでも相当気持ち悪く、怪しく感じるポイントになりますね。

そもそもメールアドレスを教えたことがありませんので、本人が承知していない方法でメールアドレスを取得しているということになります。

信用第一の銀行が、こうした方法でメールアドレスを取得するでしょうか?

私はしないと思いますが・・・。

まず最初の怪しいポイントは、こうした内容となりました。

 

怪しいポイント② 登録している個人情報を確認しろという内容

怪しいポイントの2点目として、メール本文を見ていきたいと思います。

メール本文ではこんな記述がありました。

「この度、当社はセキュリティシステムの大幅なアップグレードを実施しているため、ご登録された個人情報を再確認する必要がございます。」

システムのアップグレードが行われるため、それに伴い登録している個人情報を確認してくれ。

そんな内容となっていますね。

しかし、これはおかしな話でありまして。

上でも書きましたが、私はこちらの銀行のサービスを利用していません。

ということは、登録している個人情報が何一つないということを意味しているんですよね。

登録している個人情報がないのに、どうやって確認をするんでしょうか?

確認のしようがありません。

そもそも登録されていないんですからね。

怪しいポイントの2点目は、こうしたあり得ない内容ということになりました。



怪しいポイント③ リンク先URLが公式サイトのURLと違う

怪しいポイントの3点目として、メール本文に貼付されていたリンク先URLに注目してみたいと思います。

サイトのURLというのは、世界に2つと同じものがありません。

どんなに本物を装ったとしても、サイトのURLまでコピーすることはできないんですよね。

これはインターネットのルールであり、全世界共通です。

そこで、この仕様を利用して、メールに貼付されていたリンク先URLが公式サイトかどうかを確認してみたいと思います。

公式サイトであれば、公式サイトのURLの文字列が入っているでしょうからね。

2つのURLを比較してみたところ、これらが全く違っていることが判明!

これはもう決定的なポイントになりました。

 

怪しいポイントまとめ

それではまとめに入りたいと思います。

今回の怪しいポイントは、3つありました。

1.利用していない銀行からのメールだった

2.登録していない個人情報を確認しろというあり得ない内容だった

3.リンク先URLが公式サイトのURLと全く違った

以上3点、どれをとっても怪しいポイントになっていましたね。

 

リンクはクリック(タップ)しない!!

この手のメールは、リンク先URLに誘導してそこで個人情報などを抜き取ることを目的としています。

故に、リンクをクリック(タップ)しないことで自己防衛ができるんですよね。

身に覚えのないメール、怪しいと思ったメールのリンクはクリック(タップ)しない!!

これを徹底したいものです。



コメント

タイトルとURLをコピーしました