【スーパーマーケット】ハンバーグ弁当(マックスバリュ)

ハンバーグ弁当(マックスバリュー) スーパーの総菜/弁当

マックスバリュ

日頃お世話になることも多いスーパーマーケット。

地域色があるお店も多いスーパーマーケット業界ですが、その中でも全国的に展開しているスーパーというものもあります。

イオンなんかがそれにあたりますが、イオン系のスーパーには「マックスバリュ(Max Value)」というお店があります。

こちらも全国的に出店が見られるスーパーマーケットチェーン。

他のスーパーマーケット同様に、お弁当やお総菜の販売も展開しています。

これがまた便利なところでありまして・・・。

ご飯を作るのが嫌って時には、ありがたい存在であります。



ハンバーグ弁当

そんなマックスバリュが今回の舞台。

スーパーマーケット内を見て回っていると、ありましたよお弁当コーナーが。

そこにはいろんなお弁当が販売されておりましてね。

そこから今回は

ハンバーグ弁当(マックスバリュー)

ハンバーグ弁当

を購入してみました。

スーパーのお弁当であっても定番となっているハンバーグ弁当。

マックスバリュでもこうしてラインナップがありました。

ハンバーグ弁当(マックスバリュー)

そのまま食べてもいいのですが、せっかくなので電子レンジで温めてから食べることに。

開けてみると非常にシンプルなお弁当。

メインとなるハンバーグにご飯、そしてポテトサラダにハンバーグの下にはパスタがありました。

それと漬物。

ハンバーグ弁当(マックスバリュー)

メインのハンバーグはデミグラスソースのようなソースで味付けをされていました。

これも定番。

ハンバーグ自体はそれほど大きくはなく、特にそれほど特徴のあるハンバーグではないようで。

お箸で簡単に切ることができ、食べやすさはありましたね。

その下にはよくあるパスタが入っていました。

こちらはほぼ味付けなし。

ハンバーグ弁当(マックスバリュー)

野菜メニューとして入っていたのか、ポテトサラダもトッピングされています。

量としては一口サイズ。

少し甘みのあるものでありました。

ハンバーグ弁当(マックスバリュー)

そしてこちらがご飯。

ご飯の御供としてハンバーグがあるわけですが、それ以外にも漬物も入っていまして。

ハンバーグだけではご飯が余るといった場合には、漬物も使って食べていく感じになるでしょう。

ハンバーグ弁当(マックスバリュー)

ご飯の上には黒ゴマが。

これがちょっとした風味を加えてくれていて、これもお弁当らしいトッピングかなと思います。

 

価格は430円(税別)

ということで、今回はスーパーマーケットチェーンマックスバリュのハンバーグ弁当を食べてみました。

ハンバーグは定番でお子さんなんかにも人気がありそうなメニューですね。

価格は430円(税別)という価格。

ハンバーグ弁当(マックスバリュー)

最近はお弁当屋さんのお弁当は500円以上するのも普通になってきました。

そうした状況の中で、400円台での販売は嬉しい所。

税込みでも464円となっており、500円を割ってくる価格。

ワンコイン以下で買えるということを考えると、コスパはいい方かもしれません。

 

マックスバリュのお弁当色々

・【スーパーマーケット】とろたく中巻大葉入り(マックスバリュ)

・【スーパーマーケット】デミグラスハンバーグ弁当目玉焼きのせ(マックスバリュ)



コメント

タイトルとURLをコピーしました