お酒

ドリンク

お酒が苦手な私は日本酒のにおいだけで酔っぱらいそうになってしまうorz

日本酒私はお酒が苦手です(-_-;)ほとんど飲めませんし、飲みたいとも思いません。とは言え、飲み会なんてのも参加したことがありますし、そうした飲み会ではもっぱら食べることとソフトドリンクで過ごしていますね。飲み会の雰囲気自体は好きなので、時...
やらかした話

【やらかした話】タクシーに財布を忘れてしまった人の話!飲みすぎにはご注意を

朝から仕事が手につかない人がいた人は時折やらかしてしまう生き物のようです。ある日の事、いつものように仕事をしようと事務所に出勤しました。いつも通りの日常。平日はこうして働いていますからね。会社へ着いてしばらくすると、続々と人がやってくる。私...
人間関係

【人間関係】「お酒を飲まないとお金を使わなくていいね」と言われた話

社会へ出るとお酒を飲むという機会も増えてきますね。そしてそのお酒を飲むのが好きで、趣味としている人も。しかし私はそのお酒を飲まないのですが、ある人から「お酒を飲まないとお金を使わなくていいね」と言われたのでした。
人間関係

【人間関係】飲み会を断りまくっていた人・・・付き合い悪いねと言われてしまうorz

仕事でもプライベートでも発生することがあるのが飲み会。飲み会は普段できない話が出来たりもして、良いものです。私はお酒飲めないんですけどねorzそんな飲み会を断り続ける人ってのもいまして、そうしていると付き合い悪いねと思われてしまうことも。
暮らしの豆知識

【暮らしの豆知識】お酒を飲むときに時々使う「ちゃんぽん」ってなに?

お酒などを飲む席で時折聞かれることがある「ちゃんぽん」ということば。これはどんな意味でしょう?ちゃんぽんとはいろんな種類のお酒を飲んでいくスタイルの事を言っています。
人間関係

【人間関係】上司に飲みに誘われ飲み会!するともう一人の上司も来てカッチカチ

仕事関係の人共に飲み会に行くなんてこともありまして。今回は上司とお酒を飲みに行った時の話。最初はサシで飲むことになり、途中からもう一人の上司が参加してくるというカオスな展開にorzただでさえ緊張する飲み会が、さらに緊張する者となりました。
仕事

今年の忘年会は部内だけでやるというところもあったようで・・・

忘年会。最近は開催するかしないかの判断も中々難しいところだと思います。会社では開催しないという方針が出ていても、部や課で行うなんてところも。こうした対応は企業ごとに様々で、観ていて面白いものでもあります。
仕事

今年は忘年会をやる!と計画しているところも増えてきているようですね

忘年会11月も半分をすぎ、今年ももう残すところ1カ月半を切りました。そろそろ気になってくるのが、数年前まで当たり前のように行われていた忘年会ではないでしょうか。仕事場の人たち、関係者たちで年末に集まって1年を〆る。居酒屋さんで開催されること...
お得な情報

ボージョレ・ヌーヴォー2021!11/18解禁(セブンイレブン)

セブンイレブンへ行った先日、ちょこっとした用事でセブンイレブンに寄ることがありましてね。コンビニで最も知られているお店となっていますが、これがまた便利なお店となっていまして。食料品から生活用品まで、実に様々な品揃え。しかも24時間営業してい...
仕事

【仕事の話】今年も忘年会は開催されないということになったという話

忘年会社会人となり、会社勤めになると「忘年会」というのも定番となります。12月に開催されることがほとんどで、上司、先輩、後輩、部下など色んな人たちが一斉に会する。こうした機会は結構珍しく、それほどたくさんある機会でもありません。この席では無...