JACCSを名乗る「【ジャックスインターコムクラブ】お取引のご確認」にご注意を

jaccsメール 注意喚起

JACCSを名乗る不審なメールが出回っています

今回はJACCSを名乗る不審なメールを受信しましたので、公開させていただきます。

件名は「【ジャックスインターコムクラブ】お取引のご確認」となっていました。

どんなメールだったのか、ご覧ください。

 

メール本文

それでは、メール本文です。

転記開始

件名:【ジャックスインターコムクラブ】お取引のご確認

JACCSカードをご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび、お客さまのお取引につきまして、第三者による不正使用の可能性を検知したため、一時的にお取引をお止めしました。

ご本人さまのご利用であった場合は、大変お手数をおかけいたしますが、再度ご利用をお願い申しあげます。
(インターネット店舗でのご利用の場合は、お取引の成立状況をご確認のうえ、再度ご利用をお願いいたします。)

【取引年月日】:2021年5月14日

【お問合せ番号】:1-2894-3344-5523

利用確認のお手続、下記URLよりアクセスし
完了いただきますようお願いいたします。

リンク

ご本人さまのご利用でない場合には、今後、安全にカードをご利用いただくため、カードの差替え等お手続きが必要となります。
お手数ですが、下記【本メール専用ダイヤル】へお電話くださいますようお願いいたします。

ご心配とご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。

■不正取引の監視体制について

(1)弊社ではお客さまが犯罪に巻き込まれないよう、お客さまのカードに不審なお取引がないか24時間365日モニタリング(不正使用の監視)を行っております。
(2)お取引の監視により不正取引の傾向と合致したお取引を保留のうえ、本メールを配信しております。
(3)弊社のカード不正使用に対する取組みについては、詳しくは弊社ホームページをご覧ください。

よくあるご質問はこちら(リンク)

登録情報の変更はこちら(リンク)

Eメールの配信停止はこちら(リンク)

※本メール配信元に直接返信されても承ることができません。お客様のもとにはエラーメッセージが届く場合がありますので、あらかじめご了承ください。

※本メールの内容を無断で転用することを禁じます。

株式会社ジャックス
東京都渋谷区恵比寿4-1-18恵比寿ネオナート

Copyright(C) JACCS Co.,Ltd. All Rights Reserved. All rights reserved

転記終了



 

怪しいポイント① JACCSカードを持っていない

ここからはこのメールの怪しいポイントを1つずつ見ていきたいと思います。

まず第一に、私はJACCSカードを持っていません。

持っていないカードについていろいろと言ってきていますが、何の話でしょうか。

制限を掛けるなどと脅し文句のような言葉が並んでいますが、持ってもいないカードなので好きにしたらいいと思います。

利用してもいないサービスについてこうしてメールが送られてくること自体、怪しさが満点です。

そもそもメールアドレスをどこで入手したのか聞いてみたいですね。

 

怪しいポイント② 持ってもいないカードの取引を止めた

メールを見てみると、持ってもいないカードに一時的に取引を止めたとしています。

どうやったんでしょうね。

物理的に存在していないのに・・・。

これが噂の架空取引か?(笑)(いや違うだろ・・・)

これも怪しいポイントですね。

持ってもいないカードの取引なんてあるわけもないのに、それがさもあったかのように語っています。



怪しいポイント③ リンク先URLが本物と違う

怪しいポイントの3つ目として、メール本文内に記載されているリンク先URLを確認してみましょう。

サイトのURLというのは、世界に二つと同じものがありません。

いくら本物を装ったところで、URLを確認してしまえばそれが本物か、偽物かを判断できる材料となるのです。

そこでURLを確認した見たところ、本物のサイトのURLとは違っていることを確認。

もうこれは偽物と判定してしまってもいいでしょう。

 

怪しいポイントまとめ

それでは、まとめに入ります。

今回の怪しいポイントは全部で3つありました。

1.利用していないサービスのメールだった

2.持ってもいないカードの取引を停止したというあり得ない内容

3.リンク先URLが本物のURLとは違っている

どれをとっても怪しい内容と言えるポイントでした。

 

リンクはクリック(タップ)しない!

この手のメールは、メールに貼られたリンク先に誘導し、そこで個人情報などを抜き取ることを目的としています。

故に、リンクをクリック(タップ)しないことで、自己防衛ができるんですよね。

怪しいと思ったメール、身に覚えのないメールのリンクはクリック(タップ)しない!

これを徹底しておきたいものです。



コメント

  1. たうビー より:

    ランキングから来ました!
    こういう情報、
    非常にありがたいです。

    あやしいメール来ると、
    だいたいその内容の一部をコピペして
    検索します。

    そうすると、
    このブログのようなサイトがヒットするので、
    そこで、フィッシング確定!

    安心してメールを削除できるんですよね。

    これからもよろしくお願いします!

    ランキング応援しておきました!

    • singleplayer より:

      >たうピーさん、コメントありがとうございます
      この手の怪しいメールはいつまでたってもなくなりませんね~。
      いつの時代もこうした輩はいるものです。

      応援ありがとうございます

タイトルとURLをコピーしました